Land.to
トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
| Total:1/Today:1
簡単なまとめ の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
リンク元
|
-- 雛形とするページ --
%C2%AE%CA%F3
2005-12-04の熊日の論談
2ch
2ch外
BracketName
Daddy
Derrickcc
Derrickccd
Diabetes_kzsmh
FAQ
FrontPage
HotWiredの投票
ID_6GJSjnaq0氏
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
InterWikiテクニカル
InternetNews
LAMEのソースコード盗用疑惑
LAME開発コミュニティから公開質問状のエキサイト翻訳
Macintosh トラブルニュースのキャッシュ
MediaMax
MediaMax採用CD判別法
MediaMax入りタイトル一覧
MenuBar
Microsoft to remove Sony CD codeのキャッシュ
MuzzyによるSonyのXCP DRMシステムの調査
MuzzyによるソニーXCP DRMシステムのまとめ
New Sony CD security risk found の邦訳
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RecentDeleted
RightBar
RootkitCD一覧
SONY BMGのrootkit CD訴訟、和解を最終承認
SONY BMGの著作権管理ソフトを悪用したウイルス、各社が警告のキャッシュ
SandBox
Sony BMG's Costly Deafnessの要約
Sony BMG's sour noteのエキサイト翻訳
Sony BMG, please keep off my PCのキャッシュ
Sony rootkit settlement gets final nod
Sony%20BMG's%20sour%20note%A4%CE%A5%A8%A5%AD%A5%B5%A5%A4%A5%C8%CB%DD%CC%F5
SonyBMG Statementの機械訳
SonyMalwareの削除・検出ツール類
Sonyにかかる費用(予想)
Sonyのアンインストーラは巨大なセキュリティーホールを開く
Sonyウィルスについて
Sony製アンインストーラに深刻なセキュリティーホール
SunComm
SunnCom
SunnComm
SunnComm MediaMax Affected CDs
Symantec、SONY BMGのDRM技術を悪用したウイルス「Ryknos」を警告のキャッシュ
The TinyHTTP Java web server
Tom1989
Vasiliy
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
XCPのFAQ
YukiWiki
amigo
daddy
derrick
john
mediamax
sony rootkit settlement gets final nod
vaio にも入っている? Rootkit
wiki new
「World of Warcraft」のハッキングにSONY BMG社のrootkitを利用のキャッシュ
「CD回収」ソニーBMGを提訴 米テキサス州のキャッシュ
【憶測】XCP rootkit組み込みマシン台数の最多がなぜ日本なのか【憶測】
はやくもトロイの木馬出現--ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用
ウィルス認定
コピペ
コピペ2
ザル状態?XCPリストの怪
ソースコード盗用疑惑
ソース類
ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCD向けにパッチ配布へ
ソニーBMGの「rootkit」集団訴訟、和解承認--米裁判所
ソニーBMGのコピー防止機能付きCDにまた別のセキュリティ問題のキャッシュ
ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリース
ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリースのキャッシュ
ソニーBMG、CD回収へ 侵入ウイルスの潜伏手助けのキャッシュ
ソニーBMG、CD回収へ 侵入ウイルスの潜伏手助けのキャッシュ@産経
ソニーBMG、コピー防止ソフト搭載のCDを回収へのキャッシュ
ソニーBMG、不正コピー防止機能付きCDを回収へのキャッシュ
ソニーBMGの音楽CD問題、日本では消費者の反応薄くのキャッシュ
ソニーBMGを提訴 米テキサス州のキャッシュ
ソニーCEO、娯楽部門のトラブルに苦慮・WS紙報道のキャッシュ
ソニーに足りないもの
ソニーを包む「奇妙な沈黙」
ソニー製CDのコピー防止機能、ウイルス対策ソフトで検出される可能性も
テキサス州 ソニーBMG提訴のキャッシュ
テキサス州、ソニーBMG提訴のキャッシュ
テンプレっぽいやつ
フィリップ K. ディック?
フジTVでも報道されたXCP問題のキャッシュ
ヘルプ
ページ一覧
マスコミなど
マスコミへの批判など
マックユーザーも他人事ではない CCCDに発覚した隠蔽機能
メモ
メモ2
メル凸用テンプレ
ラブライブ!南ことり 手品師編 魔術師 覚醒後 コスプレ衣装
リンク集
阿部重夫を追っかけるページ
海外ソース
海外ソース2
各国での被害
各種テンプレ
簡単なまとめ
企業ブログのリスク 〜BR/Blogger Relationsの必然性〜のキャッシュ
掲示板
検索結果へのリンク集
国内ソース
腰痛 対策
今北産業
私達の優良な顧客へ
取り上げたブログ
職場へのCD持ち込み禁止か--ソニーBMGの「rootkit」CD問題でのキャッシュ
政治家
整形ルール
接続先ホスト一覧
訴訟関連
相関図
走るけど閉じたらインストールされない
速報
凸ログ
日本語
日本国内オフライン報道情報
日本国内オフライン報道情報/複製
米ソニーBMG:ウイルスに悪用されたCD、生産を停止のキャッシュ
米ソニーBMG:音楽CD、新たなリスクが発覚のキャッシュ
米テキサス州、ソニーBMGをスパイウエア対策法違反で提訴のキャッシュ
米テキサス州、ソニーBMGを提訴・複製防止ソフト巡りのキャッシュ
米テキサス州,ルートキット型コピー防止付きCDを巡ってソニーBMGを提訴のキャッシュ
米テキサス州がソニーBMG提訴、ウイルス侵入の欠陥のキャッシュ
米国Sony BMG発売商品における対応に関するお知らせ
翻訳屋@SONY嫌い ◆jG/Re6aTC.による翻訳
名称未設定
問い合わせ先
問題点
#contents *簡単な流れ [#l52415ad] //670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 16:55:06 ID:cCQ3FEtE氏の書き込みを転載 ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする~ CENTER:↓ 承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる~ CENTER:↓ それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。 それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる~ CENTER:↓ Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに 気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが 常に実行されている事に気づくことが出来ない~ CENTER:↓ ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信~ CENTER:↓ CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される~ CENTER:↓ ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る~ CENTER:↓ ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏~ 「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」~ CENTER:↓ 「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される~ CENTER:↓ ソニーBMGが不完全なパッチを出す~ CENTER:↓ 日本マイクロソフトブログでrootkitがあやしければ「出来る限りマシンの再構築をお勧めします。」~ CENTER:↓ カリフォルニア州の消費者が集団訴訟へ~ CENTER:↓ mcafeeによりウィルス認定~ CENTER:↓ ソニーBMGがトップページから辿れないページにアンインストール情報を載せるアンインストールを行うためにそのページに行くとソニーの用意したプログラムが実行され個別IDとコンピュータの設定情報をソニーBMGのサーバーに送信される [[Sony: You don’t reeeeaaaally want to uninstall, do you?:http://www.sysinternals.com/blog/2005/11/sony-you-dont-reeeeaaaally-want-to_09.html]]~ CENTER:↓ Windows以外にMacでも怪しいプログラムがインストールされることが発覚~ CENTER:↓ 各方面で、大規模な訴訟に発展か~ CENTER:↓ ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?~ 有志による調査にてほぼ確定 -[[コード盗用疑惑のリンク集:http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?%B3%A4%B3%B0%A5%BD%A1%BC%A5%B9#m24fbe64]] -[[SONY BMGのXCPにオープンソースソフト盗用の指摘:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news069.html]] @ IT Media CENTER:↓ 米国国土安全保障省も介入~ CENTER:↓ ソニーBMGのXCP入りのCDの生産をストップさせるが、SunComm 社の DRM 入り CD(もどき)は今後も生産する。 (SunComm のは Windows/MacOS 両対応) CENTER:↓ [[SonyBMG、購入者の個人情報と交換にRootkitCDの回収と交換を決定:http://cp.sonybmg.com/xcp/english/home.html]](現地時間 11/16) CENTER:↓ [[米Amazon、購入者に対し返品と返金を決定:http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4448788.stm]] CENTER:↓ [[ソニーミュージックジャパン、問題のCDの回収・交換予定がある事を発表:http://www.sonymusic.co.jp/xcp/]] CENTER:↓ テキサス州で民事訴訟。他の州とあわせて6件の訴訟がある様子 CENTER:↓ NHKのお昼のニュースでチラッと報道 11/23 CENTER:↓ [[Amazon.co.jpがSONY BMGの「XCP」採用CD購入者に全額返金:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9975.html]] CENTER:↓ [[ようやくフジTVでも報道されました(ページがありません):http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00081096.html]](2005-11-25 (金) 23:40:56)。でも論点がずれてる気がする。 (NHKの午前7時からのニュースでも少し取り上げられました。) **ソニーへの電凸結果 [#f267ff6c] 895 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:57:00 ID:uIUQRzSV0~ ソニーに電凸しました。 + rootkitの件で米国で訴えられている件については知らない + Sonic Stageには、rootkitは入っていない「はず」 + 上記はrootkitが何かを知った上での回答ですか? rootkitがとは、トロイの木馬とかウイルス的なものと認識してる + typeTシリーズに、Sony製の音楽環境がプレインストールされて「いない」機種は存在しない。すべてプレインストール済 + Sonic Stageのソースコードは公開されていますか? されていない。 + リカバリディスクを用いても、Sonic Stageごとリカバリされるとのこと。 これらの情報を総合すると、VAIOを買う人は、セキュリティに対する認識が低いとこ言うことかな。 *sonyの対応 [#p6c4afb8] [[SONY BMG、DRMソフトのrootkit問題で新パッチ、批判は収まらず (1/2):http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061.html]]~ 「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」とSONY BMGのグローバルデジタルビジネス担当社長トーマス・ヘス氏は4日、National Public Radio(NPR)の取材に対して語った。 *要点整理 [#y3bd8d19] -無断でインストールされる -プロセスを隠している -ウィルスがこのソフトを利用して隠れることが可能 -カーネルをハックして「$sys$」で始まるファイルを見えなくしている -無断で情報を送信している -常に何割かのリソースを使い続ける -この状態でCDをリッピングするとランダムノイズが挿入され音質が悪くなる -削除不能である -開発元のパッチを当てるとWindowsがクラッシュの可能性 -無理に削除するとシステムが壊れてドライブが動かなくなる -「出来る限りマシンの再構築をお勧めします」 RIGHT:From: [[Rootkit の話題って目立たないですネ:http://www.exconn.net/Blogs/team02/archive/2005/11/02/4479.aspx]] - [[日本のセキュリティチームの Blog:http://www.exconn.net/Blogs/team02/]] ~
#contents *簡単な流れ [#l52415ad] //670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 16:55:06 ID:cCQ3FEtE氏の書き込みを転載 ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする~ CENTER:↓ 承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる~ CENTER:↓ それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。 それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる~ CENTER:↓ Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに 気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが 常に実行されている事に気づくことが出来ない~ CENTER:↓ ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信~ CENTER:↓ CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される~ CENTER:↓ ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る~ CENTER:↓ ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏~ 「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」~ CENTER:↓ 「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される~ CENTER:↓ ソニーBMGが不完全なパッチを出す~ CENTER:↓ 日本マイクロソフトブログでrootkitがあやしければ「出来る限りマシンの再構築をお勧めします。」~ CENTER:↓ カリフォルニア州の消費者が集団訴訟へ~ CENTER:↓ mcafeeによりウィルス認定~ CENTER:↓ ソニーBMGがトップページから辿れないページにアンインストール情報を載せるアンインストールを行うためにそのページに行くとソニーの用意したプログラムが実行され個別IDとコンピュータの設定情報をソニーBMGのサーバーに送信される [[Sony: You don’t reeeeaaaally want to uninstall, do you?:http://www.sysinternals.com/blog/2005/11/sony-you-dont-reeeeaaaally-want-to_09.html]]~ CENTER:↓ Windows以外にMacでも怪しいプログラムがインストールされることが発覚~ CENTER:↓ 各方面で、大規模な訴訟に発展か~ CENTER:↓ ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?~ 有志による調査にてほぼ確定 -[[コード盗用疑惑のリンク集:http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?%B3%A4%B3%B0%A5%BD%A1%BC%A5%B9#m24fbe64]] -[[SONY BMGのXCPにオープンソースソフト盗用の指摘:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news069.html]] @ IT Media CENTER:↓ 米国国土安全保障省も介入~ CENTER:↓ ソニーBMGのXCP入りのCDの生産をストップさせるが、SunComm 社の DRM 入り CD(もどき)は今後も生産する。 (SunComm のは Windows/MacOS 両対応) CENTER:↓ [[SonyBMG、購入者の個人情報と交換にRootkitCDの回収と交換を決定:http://cp.sonybmg.com/xcp/english/home.html]](現地時間 11/16) CENTER:↓ [[米Amazon、購入者に対し返品と返金を決定:http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4448788.stm]] CENTER:↓ [[ソニーミュージックジャパン、問題のCDの回収・交換予定がある事を発表:http://www.sonymusic.co.jp/xcp/]] CENTER:↓ テキサス州で民事訴訟。他の州とあわせて6件の訴訟がある様子 CENTER:↓ NHKのお昼のニュースでチラッと報道 11/23 CENTER:↓ [[Amazon.co.jpがSONY BMGの「XCP」採用CD購入者に全額返金:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9975.html]] CENTER:↓ [[ようやくフジTVでも報道されました(ページがありません):http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00081096.html]](2005-11-25 (金) 23:40:56)。でも論点がずれてる気がする。 (NHKの午前7時からのニュースでも少し取り上げられました。) **ソニーへの電凸結果 [#f267ff6c] 895 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/12(土) 12:57:00 ID:uIUQRzSV0~ ソニーに電凸しました。 + rootkitの件で米国で訴えられている件については知らない + Sonic Stageには、rootkitは入っていない「はず」 + 上記はrootkitが何かを知った上での回答ですか? rootkitがとは、トロイの木馬とかウイルス的なものと認識してる + typeTシリーズに、Sony製の音楽環境がプレインストールされて「いない」機種は存在しない。すべてプレインストール済 + Sonic Stageのソースコードは公開されていますか? されていない。 + リカバリディスクを用いても、Sonic Stageごとリカバリされるとのこと。 これらの情報を総合すると、VAIOを買う人は、セキュリティに対する認識が低いとこ言うことかな。 *sonyの対応 [#p6c4afb8] [[SONY BMG、DRMソフトのrootkit問題で新パッチ、批判は収まらず (1/2):http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061.html]]~ 「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」とSONY BMGのグローバルデジタルビジネス担当社長トーマス・ヘス氏は4日、National Public Radio(NPR)の取材に対して語った。 *要点整理 [#y3bd8d19] -無断でインストールされる -プロセスを隠している -ウィルスがこのソフトを利用して隠れることが可能 -カーネルをハックして「$sys$」で始まるファイルを見えなくしている -無断で情報を送信している -常に何割かのリソースを使い続ける -この状態でCDをリッピングするとランダムノイズが挿入され音質が悪くなる -削除不能である -開発元のパッチを当てるとWindowsがクラッシュの可能性 -無理に削除するとシステムが壊れてドライブが動かなくなる -「出来る限りマシンの再構築をお勧めします」 RIGHT:From: [[Rootkit の話題って目立たないですネ:http://www.exconn.net/Blogs/team02/archive/2005/11/02/4479.aspx]] - [[日本のセキュリティチームの Blog:http://www.exconn.net/Blogs/team02/]] ~
テキスト整形のルールを表示する